久しぶりに日本に帰ってきて、

トイレで紙を便器に捨てるときに

躊躇してしまう自分がいて、

「私もいよいよ東南アジアに染まってきたな」

と考えるわけです。笑

しかし、どうでもいいけれど

日本の料理のレシピを見ると

料理の行程に

「電子レンジで○分加熱」

と堂々と書いてあるものが

普通に沢山あって驚きます。

あと裏道とかの車が一切通らない横断歩道でも

信号が赤だったらみんな律儀に信号待ちしてるのを見て「日本だなー」って思うのです。

20代でバックパッカーになって海外に出始めて、

日本の良さが見え始めました。

それまでは自国に対する誇りは特になく、何もなくただそこにいて、なんなら閉鎖的な国民性に嫌気も感じていたものです。

その後海外に出て、日本人のもつ繊細さや、日本の安全さや清潔さに気づき、日本が好きになりました。

この世には万物に陰陽が生じますから

善し悪しがあるのは仕方ないことで

良いものだけ見て生きるっていうのは土台無理な話です。

こうして、日本と海外を行ったり来たりしながら生きることで自分はバランスよくいられる部分があるなと思うのです。

なので皆さんもたまにチェンマイに遊びに来てくださいね^ ^

最後まで読んでくださってありがとうございました。

愛と光をこめて✨

長谷川陽子