結論から言って、「はい、出来ます」。
ヨガを行うと本当に歪みの調整ができます。
私が習い、皆さんにお伝えする「本山式経絡体操」は現在は「陰ヨガ」として世界中に広く知られていますが、
本家の本山式経絡体操は、歪みをとって経絡の氣の循環を促すものです。
身体の中に流れる氣の通り道をヨガではナディと言いますが、7万2千ともそれ以上とも言われる氣の通り道のナディを「本山式経絡体操」では効率よく刺激します。
ヨガを行じる前と行じた後では劇的に身体が変化し、肉体的にもエネルギー的にも調整されていきます。
本山式経絡体操に出会うまでは、ヨガはただのエクササイズという感が抜けきれておらず、
健康な人がやるためのもの、
身体が柔らかい人がやると楽しいもの、
という考えが払拭できていませんでしたが、
本山式経絡体操に出会って考え方が180度変わりました。笑
そもそも本山式経絡体操は瞑想のためのもので、
肉体にエネルギーを流すのも肉体次元を抜けてエネルギー次元に自己をつなぐためのものです。
ですからエネルギーの循環を最も大切にしており、肉体の健康はその副産物に過ぎません。
また、肉体が健康でないとヨガが出来ないという間違った考えの人がいますが、
ですからヨガは瞑想のためのもので、さらにその先の領域に自己をつなぐ為のものですから、
そのような考えは、肉体が健康でないと瞑想出来ないと言っているようなもので全くもってナンセンスな話です。
背筋を伸ばして真っ直ぐ座れなくても、
蓮華座組めなくても、
極端な話、足がなくても
瞑想はできます。
私の行うヨガティーチャーズトレーニングでは
「ダーマミットラー式」の身体を思い切り動かすハタヨガと
現在、世界で広く知られている陰ヨガの基となる「本山式経絡体操」をお教えします。
ご興味ある方は、どうぞ学びにいらしてください。
皆さんの心と身体の健康のために、役立てることを願っております^ ^
お申し込み、詳細はこちら
最後まで読んでくださってありがとうございました。
愛と光をこめて✨
長谷川陽子