バンコクから生で食べられる豆腐を取り寄せました^ ^

生で食べられるって日本じゃ普通ですけど、こっちの豆腐は余裕で1ヶ月後の賞味期限が記載されてたりして怖ろしくて生でなんて食べられません滝汗

お取り寄せ先は「卯の花」さん。

日本の豆腐職人さんがバンコクで豆腐を作っているそうです。

バンコク市内の日本食品スーパーに卸してるのでバンコクでは有名なようですね。

バンコクはなんでもあってすごいですね。

バンコクからチェンマイに移住してきた日本人の方が、バンコクに住んでいるときは日本と全く変わらない暮らしで一切不自由なかったけれど、チェンマイに引っ越してきてはじめて海外にいることを実感したと言ってました。

バンコク都心部ってそんななんですねー。

私もバンコク郊外に住んでいたのですが、都心部ではなかったために自分1人では何もできなくて、日本食も買えなくて超不自由だったので、むしろ今の方が日本食も食べられています。

なにはともあれ、早速取り寄せた豆腐を食してみましたが、

う、うまぁぁぁいデレデレ

黙々と食べ続けてあっという間に一丁平らげてしまいました。

これからは美味しい豆腐が食べられると思ったら幸せでなりません。

タイ料理も美味しいけれど、日本の食材も最高✨

ちなみに納豆と油揚げも作っていたので、一緒に取り寄せました。

私は納豆が大好きで、日本からいらっしゃる生徒さんに頼んで持ってきてもらってチビチビと大事に食べていました。笑

納豆菌も持ってきてもらったので自分で納豆作ろうとしていたのですが、なかなか時間がなくて手がつけられずにいたので、手間が省けて助かりました。ありがたやありがたや。

チェンマイライフがどんどん快適になってくのでした😆


最後まで読んでくださってありがとうございました。

愛と光をこめて💕

長谷川陽子