子供が夜騒いでいて私の気が静まらないときに
「うるさい」
と諌めるのですが、この言葉はほとんど効力がありません。
うるさいから静かにして欲しいのはこちらの都合ですが
あちらにもあちらの都合があるのでただ静かにはできません。
「もう夜なのに騒いでたら隣の大家さんのおばあちゃんが起きちゃうでしょ。うるさくて寝れないだろ!って追い出されたら困ると思わない?思うよね。じゃあ静かにしようか。」
これもちょっとは効いたけれど、そんなに持続しませんでした。
大悟はテンション上がるとキンキン声で叫ぶのでまるで超音波のようです。
そこで
「コウモリがくる!!!」
と叫びました。
大悟「え⁈」
私「コウモリが超音波に寄せられてやってくる!!」
大悟「コウモリが来るの?」
私「コウモリはキンキンした声で話すから高い声出すと友達だと思ってやってくるよ。」
大悟「コウモリが来たらどうなるの?」
私「…血吸われるかも。。。」
大悟「やだ…。」
ニヤリ。
私「じゃ静かにしようねー。」
これ効きました。
こんな脅ししていいのだろうか。笑
けど「コウモリが!!」と言うとピタッ静かになるようになりました。
トラウマになってたりして^^;
因みに前に「夜中に遊んでるとお化けが来るから寝なさい!」と脅したのですが、
静かな夜道を歩いているときに大悟が突然「今おばけいる…?」と聞いてきてなんか怖い

私「おばけの話はしないで!!」
大悟「なんで?」
私「話してたら寄ってくるから!」
大悟「え!!怖い!!」
間
大悟「…ねぇねぇおばけってさぁ…。」←頭から離れない。笑
私「だからおばけの話はしないで!」
大悟「おばけの話しないよ!…けどおばけってさ。」
私「してるじゃん!それやめてよ!」
大悟「おばけって言っただけだよ。」
私「言うだけもやめて!その言葉を言わないで!!」
大悟「言わないよ!おばけって言わない!」
私「だから言ってんだってば!!」
…っていう、チェンマイの夜道に、よくわからない会話を日本語でギャアギャア話す親子がいたら、それは私たちです。笑
最後まで読んでくださってありがとうございました^ ^
愛と光をこめて💕
長谷川陽子