最近よくカッパ巻きを作ります。

その理由は息子がパクパク食べるので。

醤油を出すと、行灯の油舐める化け猫みたいに醤油だけピチャピチャ舐めやがるので、

あらかじめ胡瓜を板ずりして塩気のある胡瓜でカッパ巻きを作っとります。

それで細巻き作って包丁で8等分に切る時のイメージは寿司屋の板前さん。

スパスパ切りたいのですが、実際は一回切ると米が刃にベットリ張り付くので、2刀目を上手に入れないと海苔巻きが崩れてしまうのです。

ところで、よく時代劇のチャンバラシーンで悪者をバッサバッサと斬り倒していくシーンが出てきますが、

実際は一度人を斬ると脂肪の脂が刃にベットリ張り付いて、2太刀目は入れられないと聞いたことがあります。

そんなこと考えながらカッパ巻き作ってます。笑

よよよい、よよよい、よよよいよい。めでてぇな。

最後まで読んでくださってありがとうございました。

愛と光をこめて✨

長谷川陽子