とうとう大悟が幼稚園に行きました!!!
大悟の通うパンヤデンは、自然環境の素晴らしい幼稚園で、建物も土壁や木や竹を使って曲線フォルムで創られていて、本当に素敵💕
前日の夜は持ち物チェックです。
千悟も一緒に大興奮。「これ、お下がりでワシが使うんやから、キレイにつかってえやぁ」
家から車で30分。
朝は渋滞するので1時間前に家を出るので、毎朝6時半起きです。
パンヤデンはスクールバスがないので、これから我らも朝型になるわけです。
授業は英語とタイ語が半々で行われます。
担任の先生も英語担当とタイ語担当の先生がいて、一週間置きにメインが入れ替わるそう。
優しそうです。
幼稚園の最初は親を恋しがって泣きじゃくる子がいるそうで、最初の三日間は必要とあらば親も2時間ほど滞在が許されています。
大悟の場合はどうかというと。
敷地に着いて早々、我々を振り返ることもなく走り去りました。
どんだけ独立心強いんだ^^;
朝は8時から校庭に集まって国旗掲揚と国家斉唱から始まります。
国家が始まると、大悟は腕組みをして、国旗をやぶにらみ。
腕組みは「拒絶」の意味を含んだ心理アクションです。
お前はアナーキースト(反政府主義者)か!(笑)
国家斉唱が終わり、クラスに戻り、今日はタイ語の日だったようで、タイ語の担任の先生を中心に輪になって授業が開始。
「ママママ」と泣きじゃくってる子もいましたが、大悟は全然平気そうだったので、私たちは退散。
こうして大悟の幼稚園が始まったのでした。
帰りにお迎えに行くと、満面の笑みで走って我々の懐に飛んで来た息子。
先生曰く、お昼寝の時間に「ママ」と大泣きしたので、先生と2人で敷地内を散歩した後でぐっすりお昼寝出来たそうです。
お昼もオヤツもちゃんと食べたって。
お友達と喧嘩することもなく、無事1日過ごせました。
親元を離れての全てがはじめての1日。
大悟よくやった。
レックも、突然甘いジュースとお菓子とアイスを振る舞うという暴挙に。
顔には出さないけれど、レックも嬉しかったんでしょうね。
ってか毎日はやめてくれ^^;
(学校では糖分、・塩分を使わないでくれてるのに、親がこれじゃあ…^^;)
さて、明日は何が起こるか楽しみです^ ^
最後まで読んでくださってありがとうございました。
愛と光を込めて✨
長谷川陽子