日本では滅多に蜂蜜食べていませんでしたが、

タイに来て食べる機会が増えて来ました。

まず私には甘党の旦那さんがいるので、

砂糖の代替品として使用するようになりました。  

そしてタイはジャングルに囲まれているので、蜂蜜取れ放題。

日本に比べてとても安価で良質な蜂蜜が手に入ります。  

と、いうことで蜂蜜を普段から食べるようになったのですが、

日本の蜂蜜に比べて、美味しいな、味がしっかりしてるな、くらいにゆるーく認識していたのですが、

先日、衝撃的に美味い蜂蜜に出会いました。

その蜂蜜は普通の蜂蜜に比べて赤茶の紅茶のような色をしており、

味はなんだか甘みの中にカラメリゼのようなほんのりビターさが含まれているのです。

ネットで調べたところ

リンゴやミカンなどの果樹系の蜂蜜は黄金色で

ハーブ系は赤茶色をしているようです。

栗の蜂蜜はビターだそうですが、

タイに栗はないので、赤茶色というところを採用したとして、何かのハーブなのでしょうか。

因みにタイでよく採れる蜂蜜はロンガンとライチで、

ロンガンの蜂蜜は世界三大蜂蜜と言われているそうです。

タイで売られてる蜂蜜は比較的、何の花の蜜から作られた蜂蜜なのか書いてあるので、味を楽しむこともできます。

私の気に入ったその蜂蜜のラベルにはあいにく

何も書かれておらず、その後、同じ蜂蜜を探し求めているのですが、未だ見つからず。

パンに直接塗っても美味しいし、

サラダのドレッシングにしても美味しい。

それは家族も同様だったようで、あっという間になくなってしまいました。

さて、この蜂蜜。

どこで購入したかというと、

パイの魔法学校が開催されるツリーハウスリゾートで書いました。

正確にはツリーハウスリゾートが経営してるストロベリーファームで書いました。

なので9月に魔法学校に行った時に大量購入しようと思ったのでした。

いつも同じ物が採れるとは限らないと言いますから、あの素晴らしい蜂蜜よ、もう一度。

…と、願わずにはいられないのでした^ ^

最後まで読んでくださってありがとうございました。

愛と光をこめて✨

長谷川陽子