ここ数日チサトがやたら泣き続けてます。
赤ん坊は泣くのが仕事
なんて言いますが、泣きすぎやろぉ。
抱っこしてる時はまだいいけれど、
置くと愚図り始めるので、レックと交代であやしてます。
ネットなどで赤ちゃんの泣いてる原因などを調べてみますと、
泣くのは不快感のサインなどと書いてあり。
例えばミルクか足りなくてお腹が減っている時彼等は泣き、
またミルク飲みすぎてお腹が張っている時も彼等はなくそうで。
「腹減ったーーー」と言って泣き
「食い過ぎたーー」と言って泣く
と、いうことです(笑)
大悟の時はちょっとでも泣いてると神経質に心配してました。
ミルク飲んでお腹パンパンに膨らませてギャン泣きしている大悟をレックと2人で見下ろして「これは…飲ませすぎなのか…?」とかって真剣に相談したりもしてましたが、
2人めともなるとこっちも図々しくなってきて、「なんだかんだなんとかなるもんだ」ってなもんで、ちょっとくらい泣いてても気にしなくなりました。
そんなこんなな今日のこと。
それまでずっと私に抱かれてウトウトしていたチサト。
ソファに置いた瞬間泣き始めたので「置いてくれるな。」「抱きたまえ。」のサインかと思ったのですが、オムツを替えてみようとオムツを外すと、
シャ〜〜〜。
と、放尿し始めました。
(オムツ外すとオシッコすることよくあります。開放的な気分になるのかな。)
で、放尿が終了した瞬間にピタッと泣き止んだのです。
つまりあの泣き叫びは
私への要求というより、独り言のような…? 笑
「うぉぉぉぉ、シッコすんぞ〜〜!!シッコすんぞ〜!!」
ジョーーー。
「はぁスッキリ。」
みたいな^ ^
そしてその直後のこと。
タイでは乳幼児は自分の爪で顔を引っ掻かないようにするためにグローブをはめておくのですが、この時はお風呂上がりでグローブはめてませんでした。
オムツを取っ替えて一息ついていたら、突然今度は烈火のごとく泣き始めました。
「なんだ?今度はどうした?」
と、チサトを見てみると、なんと自分の手で自分の髪を鷲掴みにして泣き叫んでいたのです。
これにはウケた。
「イタい!イタい!イタい!イタい!!!」
って泣き叫んでたわけです。
当たり前だけど、痛みがあるんですね。
乳首が上手く吸えなくてイライラして泣き叫んだり、
私の抱き上げ方が雑な時も泣き叫んでて、
本当に泣くのが唯一の意思表示なわけです。
1つ1つ理解できるようになってくるとまた面白いもんですね^ ^
因みに、レックが頬ずりすると眉間にしわ寄せて泣きます(笑)
あと最近気になるのは、あの手の動き。
なんかずっと見てると手旗信号に見えて来るんですけど、今のところ解読できていません 笑
最後まで読んでくださってありがとうございました。
愛と光をこめて✨
長谷川陽子