通常、新生児の授乳は3時間置きらしいのですが、次男は乳を吸うのが疲れるのか飲み始めてすぐ寝てしまうのですが、しばらくすると起きて乳よこせと騒ぎ始めます。
食べはじめると寝てしまい、
しばらくすると起きて「は!ワシのメシはどこじゃ。母さんや!母さんや!メシにしておくれ!」
…と騒ぐボケ老人のようです。
昨夜は30分おきに起こされ続けて、私は超寝不足です。
乳幼児の親は寝不足になるものですが、これは対策考えないといけません。
大悟はもっと景気よく飲む子で比較的よく寝てくれたような気がするのですが。
大悟の時は初産で慣れないことばかりで、生活のリズムが狂って憔悴していたかも。
結局、不満をあげればキリがないってやつなわけです。
・・・
ところで昨日家に帰って来たら、部屋の中が赤ちゃんのために模様替えされていました。
元々私たちの寝所は、キングサイズのベッドマットレスを置いていました。
そこにレックと大悟と私で川の字になって寝ていたのですが、新たにシングルサイズのマットレスがキングサイズのベッドの横に並び親子4人が一緒に寝て充分な広さになっていました。
赤ちゃんの洗濯物を入れるための棚が一つ新たに買われていて、
ミルクの保存用に(修復中で使っていなかった客室の)冷蔵庫が置かれていて、
それから出産直前に購入したソファが到着していて。
それらをレックが全て整えておいてくれました。
タイは日中は炎天下です。
冷蔵庫や、棚や、この巨大なベッドを1人で担いだのかなぁ。
出産後の三日間、
レックは
夜は私に付き添って病室で寝てくれて、
朝になったら家に帰って、
家のことやって、
部屋のオーガナイズして
日本から来た私の母迎えに行って、
お母さんの世話もしてくれて、、、。
泣けるわぁ。
本当にいい旦那さんです。
因みに、オムツ替えるのも、着替えさせるのも、全部私より上手で、主夫能力高いです。
外で仕事してても普通に能力高い人で、
そんな人を独占してるわけで。
有難すぎて、、、ただ涙。
更にはレックのお義母さんと、私の母も駆けつけてくれて、色々身の回りの面倒見てくれてます。
腹切った痛みにばかり目がいっていて、自分が受けている親切の上であぐらかいてしまうような人間にならないように、気づいて感謝できる人間でいたいと思いました。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
愛と光をこめて✨
長谷川陽子