日本でも長い夫婦生活で共に過ごしていると
自然に阿吽の呼吸が出来上がりますよね。
「おい」
「はい、お醤油。」
みたいな、超人技が普通に繰り広げられています。
相手のことが手に取るようにわかるみたいな。
これぞテレパシーの共有の一つの形と言えましょう。
タイ語の文法の性質上なのかなんなのか、
レックも結構単語で話します。
「さっきのあれやっといて。」
どのさっきの、
どれの、
何をして欲しいの?
と、全く分からんから聞くと
「もういい」ってへそ曲げて自分でやったりしています。
「いやいや、説明悪いから。それで機嫌悪くなられても困るから、ちゃんと説明してくれればいいじゃん。」と言うと。
「さっきのアレって言ったら一つでしょうが」なんで無茶苦茶言ってきます。
「そんなのわかんないよ〜。その出来事があった後に、これもあったし、これもあったし、それのどこかの何かかと思って1人で頭の中グルグルしてテンパったわ!」と訴えると
「考えすぎ」の一言で片付けられたりすることもしばしば。
私はそんな感じで、もっと詳細の表現をして欲しいと思っていますが、
あちらはあちらでやはり同じように考えているようです。
私の場合は、今話してた話と全然違う話を突然はじめて、その意図がわからないということが多いようです。
意思の疎通が上手くできないとお互いにイラッとしますよね。
それでもかなり分かるようになってきたんだけど、、、
とにかくこのように毎日鍛えられてます。
熟年カップルの領域にはまだまだです^ ^
最後まで読んでくださってありがとうございました。
愛と光をこめて✨✨✨
長谷川陽子