前回の続きなんですけどね。

朝食に(前日の夕飯の残りの)グリル野菜を食べようと思って用意してました。

んで、いつものように皿にパンパンに載せててハッと気づいたのです。

何故買ってきた大皿使わないのかと^^;

いいものだから勿体無いから使わない
使わないと意味ないよね

大きいから洗うの面倒
一枚は同じ。大差ないよね。

面倒
何が?意味不明。

いい皿出してきてレックに「気合い入ってるね〜」と、からかわれなたくない。
だから日常化してないからだよね。
そして手抜きしてるの指摘されるならまだしも、気合い入ってて何が悪い。

無意識
コレあかんヤツでしょ。

苦笑いでした。
{E33704DA-FA4F-40AE-99DA-02DFB7354A33}


すでにいつもの皿に盛ってたけど、わざわざ買ってきた皿に盛り直しました。

そしたら色々見えてきて、彩り加えたりなんやかんやしたくなってきて、いつもと対して変わらないはずの朝食がなんだか華やかになったのでした。

一手間惜しんじゃいかんね〜。



最後まで読んでくださってありがとうございました。

愛と光をこめて✨✨✨

長谷川陽子