相手に当たってしまう時ありますか?
いつもならイライラしない些細なことが積み重なる時。
そういう時は肝腎が疲れてます。
肝は怒りにつながるなんて言います。
今日の私がそれでした。
11キロになる子供を背負って背中がバキバキに凝ってました。
息子は私に抱かさりたがるので、自然にいつも私が抱いたり背負ったりすることに。
背中が凝ると消化器にも影響が出てきて胃腸にも影響が出てきます。
前側も後ろ側も調子悪くなってきて、だんだんイライラ。
モチロン子供も旦那も悪くありません。
誰も悪くないけど、誰かのせいにしたくなる。
それで他にあたる人がいないから旦那さんにあたる。
そしたら旦那さんもイライラし始めて、2人とも無口になりはじめて、労りが無くなり始める。
悪循環のはじまりですね^^;
嫌ですね~^^;
あぁこれは肝腎が疲れてるぞと。
そこで横になって、ねじりのポーズで腎臓に刺激を入れながら、腎臓のあたりに手を触れて黙々と光を送り続けました。
その後で外の空気吸ってプラナーヤマしてたら、すぐに視界がピカーンと晴れて楽になりました。
で、自分が楽になって楽天的になったら、旦那さんのことにも思い至って。
マッサージ嫌いな旦那さんは、身体バキバキに凝ってるのに平気そうにしてるから、たまにマッサージした時に驚きます。
普段だったら私がイライラしてても平気なのに、今日はお互いイライラしていた。
ということは旦那さんも肝腎疲れてるぞと。(普段やらない大工仕事やってるからそれもそのはずですが^^;)
無言になると話しかけにくいムードにもなったりしますが、それを打ち破るべく「くぉらぁ!!黙ってそこに横たわれいっ!!」と無理やり転がし、背中をゴリゴリにほぐしました。
案の定背中ガッチガチでしたが、しばらくほぐしてたら突然頭の上に光がピカーン!
それ見て「あ、抜けた」と思いました。
そしたら相手のイライラのエネルギーも嘘みたくなくなって。
…ということで。
なんの話かというと、
肝腎が肝心要だよってことです。
大切なパートナーに感謝出来なくなるなんて愚かで悲しいことです。
自分から赦せるようにならないと人間進化してきません。
そのためには許容量の大きな人間目指しましょう。
お互いのために
あなたの大切なパートナーの肝腎も
気を配りましょう
最後まで読んで下さってありがとうございました
愛と光と感謝をこめて✨
長谷川陽子