ライセンス取得と同時に「月島ヨガ」あらため「SACRED HEART YOGA」に名称変更しました。
{115119E2-5BD2-41D7-AF91-49103D59D831:01}


ついでってわけでもないんですけどね。

LekLekヨガトリップの印鑑やスタッフTシャツ作ったりする機会に便乗しました。

「月島ヨガ」っていう名前は私が地元でヨガレッスンを開催していた時の名前です。

月島で開催しなくなった後も、名前が必要だったので便宜上継続して使用していたのですが、ここらで一新することにしました。

私はかなり優柔不断で、名前決めるのが苦手です。

息子の名前も赤座綾ちゃんに決めてもらおうとしたくらい^^;

月島ヨガの名前も悩んで悩んで何ヶ月も悩んで色んな人に相談して。

最終的にアミターユス(阿弥陀仏)になったんだけど、しっくりこなくて結局月島だから「月島もんじゃヨガ」みたいな。

ついでに兄弟子のアンドレに相談したら「僕の名前はラーマヤナのラーマ王子から取ってラムだ。ラーマとハヌマーン(猿王)は親愛関係にあるからハヌマーンにしろ。」という有難いお言葉を頂いて「月島ヨガハヌマーン」となったのでした。

(アミターユスは曼荼羅美術館ワークショップなどを開催する別業態で活用してます)

ハヌマーンは兄弟子から頂いた名前ですので、どこかで引き続き活用するとして。

新しい名前は「SACRED HEART YOGA」。

聖なるハートのヨガです。

私の心の師であるドランヴァロ・メルキゼデク氏の本の翻訳をなさっているマサコさんが命名してくださいました。

私が行っているヨガの名称であり、将来はこの名前のスタジオを持ちたいと目論んでおります。

ところでロゴにあしらわれたフラワーオブライフですが、銀座に出来た某ヨガスタジオのロゴでも使われてますが…

月島の時から使ってたので

パクリじゃないから^^;

大々的に使ってるところが出てくると、使用しにくい気持ちにもなりますが、フラワーオブライフを長く学ぶものとして、その古の智慧を継承する者の一人として、堂々としていたいと思います。

そもそもフラワーオブライフは古代から伝わる神聖なレリーフですので、誰のものでもありませんから。

しかし、銀座のスタジオにレリーフか配置されたということに面白さを感じずにはいられません。

チェスの駒のように、世界中に散りばめられたレリーフが、時が来たら一斉に発動するのでしょうね。

楽しみです。