昨日に引き続き、鎌倉の紅葉情報です。
2014年12月10日は
鎌倉大仏→長谷寺→佐助稲荷神社
とまわりました。
鎌倉大仏は辺り一面というカンジではありませんが、ちょうど大仏さんの手前の葉が綺麗に色づいて赤・オレンジ・黄・緑のグラデーションを作っており、なかなか風情がありました^ ^
長谷寺も一番の盛りは終わってしまったようですが、階段入り口のところはまだまだ沢山赤く紅葉しており、一眼レフを構える人々が群がっていました。
佐助稲荷神社は階段上がった境内が銀杏の黄色い絨毯を一面に敷き詰めていました。
佐助稲荷神社の赤い旗と銀杏の黄色のコントラストがとても綺麗でした。
本当は海蔵寺にも寄ろうと思いましたが、直接電話してお伺いしたところ、既に紅葉は終わっているということだったので、行きませんでした。
ついでに鎌倉宮にも電話してみたら、ちょうど今が盛りということだったので、行くつもりでしたが、時間が足らずに断念しました。
ところでこの日はラッキーなことに
どこもガラガラ。
鎌倉はどこも混雑しているイメージでしたが、こんなにゆっくりまわれるのは珍しかったです。
しかし海外から来てちょうどいいタイミングで紅葉を見るってなかなか難しいものですね^_^;
忙しくて紅葉狩りに行けなかった方も、鎌倉ならまだ最後の紅葉楽しめますよ。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました^ ^
2014年12月10日は
鎌倉大仏→長谷寺→佐助稲荷神社
とまわりました。
鎌倉大仏は辺り一面というカンジではありませんが、ちょうど大仏さんの手前の葉が綺麗に色づいて赤・オレンジ・黄・緑のグラデーションを作っており、なかなか風情がありました^ ^
長谷寺も一番の盛りは終わってしまったようですが、階段入り口のところはまだまだ沢山赤く紅葉しており、一眼レフを構える人々が群がっていました。
佐助稲荷神社は階段上がった境内が銀杏の黄色い絨毯を一面に敷き詰めていました。
佐助稲荷神社の赤い旗と銀杏の黄色のコントラストがとても綺麗でした。
本当は海蔵寺にも寄ろうと思いましたが、直接電話してお伺いしたところ、既に紅葉は終わっているということだったので、行きませんでした。
ついでに鎌倉宮にも電話してみたら、ちょうど今が盛りということだったので、行くつもりでしたが、時間が足らずに断念しました。
ところでこの日はラッキーなことに
どこもガラガラ。
鎌倉はどこも混雑しているイメージでしたが、こんなにゆっくりまわれるのは珍しかったです。
しかし海外から来てちょうどいいタイミングで紅葉を見るってなかなか難しいものですね^_^;
忙しくて紅葉狩りに行けなかった方も、鎌倉ならまだ最後の紅葉楽しめますよ。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました^ ^