六ヶ月過ぎたので、寝る時に絵本の読み聞かせなどをすると良いと健診で言われました。

超シンプルな絵本を数冊しか持ってきてないので、読み聞かせるような絵本がないので、自分が知ってる昔話を一生懸命記憶から掘り起こして聞かせることに。

と、いうわけで、「桃太郎」からはじめました。

桃から生まれて、吉備団子で動物を家来にして、鬼退治して宝もらうんでしょ。

簡単簡単。

と、思って始めてみたのですが、これがなかなか難しい!

思い出しながら話すもんだから、しどろもどろになるわ、変にディティールが気になって先に進まないわで、息子も途中で飽きて、暴れはじめてました。

それにしても、鬼とは何人なのかっ…というか、そもそも桃から生まれた人ってつまり桃型宇宙船で地球にやってきた異星人ってことですよね。
桃太郎の目的はなんなんでしょう?
桃太郎の話にはそこが人知れず盛り込まれてるのか?…など、細部が異様に気になってしまいました。

日本昔話って難しい!



iPhoneからの投稿