前回に引き続き、タイの菜食週間『斎(ジェー)』です。
タイは外食文化なので、一日一度は市場で食べますが、市場でも『斎(ジェー)』のお店を沢山目にします。
『斎(ジェー)』の目印はこの黄色い旗。
この旗の店は全てビーガンフードなのです。
こんなに沢山あってどれも美味しそうです。
これはゴーヤとひき肉の炒め物。
って、肉じゃん!!
と思いきや、肉もどきなのです。
タイでは肉もどきは主に豆腐を使うようです。
これはナスとひき肉もどきの炒め物。
野菜と肉もどきの炒め物。
炒め物が多いですね。
唐揚げや天ぷらもあります。
トウモロコシとピーナツの天ぷらや、イモの天ぷらメッチャ美味しかったです。
写真はないけど、色んな種類のスープも美味しいです。
『斎(ジェー)』で欠かせないのは豆腐です。
豆腐万歳ですね。
因みに5品買って、(家族がお腹いっぱいになる量)150B(約450円)でした。
目を疑う安さです。
『斎(ジェー)』ありがとう!
iPhoneからの投稿
タイは外食文化なので、一日一度は市場で食べますが、市場でも『斎(ジェー)』のお店を沢山目にします。
『斎(ジェー)』の目印はこの黄色い旗。
この旗の店は全てビーガンフードなのです。
こんなに沢山あってどれも美味しそうです。
これはゴーヤとひき肉の炒め物。
って、肉じゃん!!
と思いきや、肉もどきなのです。
タイでは肉もどきは主に豆腐を使うようです。
これはナスとひき肉もどきの炒め物。
野菜と肉もどきの炒め物。
炒め物が多いですね。
唐揚げや天ぷらもあります。
トウモロコシとピーナツの天ぷらや、イモの天ぷらメッチャ美味しかったです。
写真はないけど、色んな種類のスープも美味しいです。
『斎(ジェー)』で欠かせないのは豆腐です。
豆腐万歳ですね。
因みに5品買って、(家族がお腹いっぱいになる量)150B(約450円)でした。
目を疑う安さです。
『斎(ジェー)』ありがとう!
iPhoneからの投稿