あと3日でやっと生まれて2ヶ月です。

スクスク育っておりますが、まだまだ外出は出来ません。

基本的になんの不自由もありませんが、一つだけ困るのは日本食の買い出し。

普段ほとんどタイ料理食べてて、日本食はあまり食べていませんが、納豆は食べています。

車でちょっと行ったところに、納豆や豆腐など、日本の食材を売っているスーパーがあって、買いにいきたいけれど、二ヶ月満たない息子を連れて行けません。

人に頼むことも出来ますが、納豆や豆腐は色んな種類があって、どこで作ってるんだかわからない、なんちゃってな製品も売っているので、やはり自分で行って買いたいわけです。

因みに私の住居はスワンナプーム空港の近くです。

ほとんど外人もいないこの街で何故日本食が(しかも納豆が)こんなに置いてあるのか不思議です。

私が知らないだけで、日本人が結構住んでいるのか⁈