日本でも産後の水仕事はするべからずというように、水からの冷えが更年期に影響を与えると考えられ、産後は水仕事や洗髪を避けるように言われています。
ユーファイはタイ語で「火と共にいる」という意味で、身体を芯から温めて、更年期への影響をなくすことを目的に作られ、古くから受け継がれているタイの伝統医療です。
その施術に要する時間はなんと一週間連続を毎日5時間。
家にいるとなんだかんだ家事をしてしまって、なかなか身体を休める暇もないものですが、この機会に家事と育児をいったん休んで、体調を戻すことに専念させてくれるので、産後の女性にとっては本当にありがたいことです。
と、いうわけでユーファイ受けて今日で3日目です。
ユーファイの全貌を以下、まとめてみました。
~ハーブ沐浴~
まずは沐浴して全身をキレイにしてから始めます。
各種ハーブの入ったお湯を浴び、毛穴を広げ、ハーブ成分を全身に浸透させます。
使われるハーブはウコン、プライ、レモングラス、タマリンドの葉、アカシアの葉などなど。
~タイマッサージ~
経絡(タイでは氣の通り道をセンといいます)の通りを良くします。
初日は超ソフトタッチから始まり、2日目以降は結構圧が強くなっています。
久しぶりのマッサージだったので、超超超気持ちよかったです。
~クミンマッサージ~
ペースト状にしたクミンを塗ってお腹をマッサージします。
クミンは子宮の調子を調える他に、アンチエイジング、強壮効果
、免疫力の改善、高血圧予防、殺菌作用、疲労回復、鎮静作用 、などに効果があるそうで、私は妊娠中に毎日服用していました。
因みにこれは正中線を消す効果があるそうです。
私は妊娠線は出来なかったのですが、正中線が黒々と現れたので、これを消してくれるわけですね。
~ソルトポット温熱療法~
熱した岩塩入りの素焼きポットをハマユウの葉でくるみ、その上から布で巻いてお腹におきます。
岩塩がジュウジュウいう程熱されたポットを(布でくるんで)お腹に置くとすぐにお腹の中までジンワリと熱が浸透してあっという間に汗だくになります。
ハマユウの葉とソルトポットにはお腹のむくみと炎症を取り除く効果があり、熱で体の芯まで温め、子宮を乾かしその修復を早めます。
更に悪露(おろ)の排出を促し、老廃物を汗で排出し、脂肪を溶かし、骨盤の開きを元に戻すのを助けてくれる効果があるそうで、至れり尽くせりです。
また ハムユウの葉はお腹の脂肪、セルライトを減少させてくれるそうで、ダイエット目的の人にもいいですね。
しばらくお腹に置いたあとは、ソルトポットで全身マッサージを行い、全身の血行を促進させます。
~ホットストーンマッサージ~
熱した煉瓦をハマユウの葉でくるみ、布で巻いたもので全身をマッサージします。
ホットストーンの熱で体から水分を蒸発させ、悪露(おろ)の流れを良くし、子宮の炎症を緩和します。
室内とはいえ、日中の一番暑い時間の施術のため、ここまでで汗ダクダクです。
タイマッサージで爆睡してましたが、あまりの暑さにこの辺で目が覚め、マッサージの気持ちよさに睡魔が襲ってくるけれど暑くて寝れないという葛藤の中でいつものたうちまわっています。
ちょうど赤ん坊が寝たいけれど、寝れなくて四肢をのたうちまわらせてますが、私もあんなカンジにベッドの上でバタついています。
~オイルマッサージ~
ここではセルライトをゴシゴシこれでもかってほどほぐしてくれます。
また骨盤マッサージで骨盤矯正、腰痛解消を助けてくれます。
更に子供を抱き続けて披露物質が溜まった腕や肩のリンパも流してくれます。
そして乳房のマッサージで乳房のシコリを取り除き、母乳の出を良くします。
特に鼠蹊部をゴシゴシほぐしてくれますが、これがかなり痛い。
「痛い?」と聞かれて「痛い」と答えたにもかかわらず、攻撃の手は緩まず、死ぬ程ほぐされます。
骨盤や子宮に近い場所なので、疲弊も激しいのでしょう。
かなり念入りにほぐされます。
最初は死ぬ程痛いけれど、しばらくすると痛みも緩和してきます。
興味深かったのは、鼠蹊部に刺激を入れると同時に母乳が出てくること。
質問したけれど、タイ語で分からず…(^◇^;)
~ハーブボールマッサージ~
タイマッサージ屋さんで使用されるハーブボールで全体をマッサージします。
特に乳房とお腹を念入りにマッサージしてくれました。
~フェイシャルマッサージ&ヘッドマッサージ~
短時間ですが、顔と頭もマッサージしてくれます。
~フェイシャルパック~
顔のマッサージの後は、ヨーグルトとクミンなどを配合したハーブで顔をパックして、そのままハーブテントの中でスチームします。
~ハーブスチーム~
半畳の広さのハーブテントに入って30分蒸されます。
中に入って大きく深呼吸を続けることで、体外のみならず体内にもハーブを浸透させます。
呼吸を深くすると室内温度がどんどん上がっていきます。
どうしても苦しかったら顔だけ出していいと言われましたが、負けず嫌いの性格でつい頑張ってしまいます。
ハーブサウナのハーブを調べたら、以下のハーブが良く使われているようです。
しょうが、タイしょうが(プライ)、レモングラス、ホーリーバジル、きだちとうがらし(ディプリー)、プラオの葉、コブミカンの皮、ユーカリの葉、パンダナスの葉、樟脳、タマリンドの葉、アカシアの葉、コブミカンの果汁など。
ハーブスチーム浴により、血行、呼吸機能を高め、発汗、毛細血管、毛穴の拡張をうながし、筋肉をリラックスさせ、妊娠中についた脂肪を燃焼させ、子宮復古を促し、母乳の出を促進する効果があるそうです。
同時にテントの中でハーブティを飲んで、体内からも脂肪燃焼とデトックスを促します。
テントやハーブを炊く物まで持参で来てくれるとは、至れり尽くせりです。
~全身スクラブ~
ヨーグルトとクミンと塩などで作ったスクラブで全身をマッサージします。
妊娠中のホルモンの影響による色素沈着した首、わきの下、股などの黒ずみを薄くして、老化した皮膚、背中やお腹のしみの原因や脂肪のかたまりを取り除いてくれるそうです。
~ハーブ浴~
ハーブスチームで焚いたハーブを水で薄めて、全身にザブザブかぶります。
~ヒートホットバッグ~
最後に特製の布ベルトに豆炭あんかを入れ腰に巻きお腹を温めて終了です。
子宮の回復を早め、腹痛、冷えなどを緩和します。
この熱で体内の水分を蒸発させることで、ポッコリ出っ張ったお腹を早くへこませることが出来るそうです。
これを毎日5時間、一週間連続して行います。
感心したのは施術の丁寧さ。
一つ一つの行程をとても念入りに行ってくれるので、施術をしてくださった方の思いやりが感じられました。
料金は約2万円。
タイでは決して安い値段ではないのですが、これだけのことをしてくれるのですから、この値段も納得なのでした。
あと4日も受けられのかと思うと幸せな気分になります。
ユーファイは産後ケアですが、妊娠経験ない方や、更年期ケアをしたい方にもオススメです。
一生に一度の贅沢な完全デトックスです。
超オススメですので、機会があったら是非受けてください!
iPhoneからの投稿
ユーファイはタイ語で「火と共にいる」という意味で、身体を芯から温めて、更年期への影響をなくすことを目的に作られ、古くから受け継がれているタイの伝統医療です。
その施術に要する時間はなんと一週間連続を毎日5時間。
家にいるとなんだかんだ家事をしてしまって、なかなか身体を休める暇もないものですが、この機会に家事と育児をいったん休んで、体調を戻すことに専念させてくれるので、産後の女性にとっては本当にありがたいことです。
と、いうわけでユーファイ受けて今日で3日目です。
ユーファイの全貌を以下、まとめてみました。
~ハーブ沐浴~
まずは沐浴して全身をキレイにしてから始めます。
各種ハーブの入ったお湯を浴び、毛穴を広げ、ハーブ成分を全身に浸透させます。
使われるハーブはウコン、プライ、レモングラス、タマリンドの葉、アカシアの葉などなど。
~タイマッサージ~
経絡(タイでは氣の通り道をセンといいます)の通りを良くします。
初日は超ソフトタッチから始まり、2日目以降は結構圧が強くなっています。
久しぶりのマッサージだったので、超超超気持ちよかったです。
~クミンマッサージ~
ペースト状にしたクミンを塗ってお腹をマッサージします。
クミンは子宮の調子を調える他に、アンチエイジング、強壮効果
、免疫力の改善、高血圧予防、殺菌作用、疲労回復、鎮静作用 、などに効果があるそうで、私は妊娠中に毎日服用していました。
因みにこれは正中線を消す効果があるそうです。
私は妊娠線は出来なかったのですが、正中線が黒々と現れたので、これを消してくれるわけですね。
~ソルトポット温熱療法~
熱した岩塩入りの素焼きポットをハマユウの葉でくるみ、その上から布で巻いてお腹におきます。
岩塩がジュウジュウいう程熱されたポットを(布でくるんで)お腹に置くとすぐにお腹の中までジンワリと熱が浸透してあっという間に汗だくになります。
ハマユウの葉とソルトポットにはお腹のむくみと炎症を取り除く効果があり、熱で体の芯まで温め、子宮を乾かしその修復を早めます。
更に悪露(おろ)の排出を促し、老廃物を汗で排出し、脂肪を溶かし、骨盤の開きを元に戻すのを助けてくれる効果があるそうで、至れり尽くせりです。
また ハムユウの葉はお腹の脂肪、セルライトを減少させてくれるそうで、ダイエット目的の人にもいいですね。
しばらくお腹に置いたあとは、ソルトポットで全身マッサージを行い、全身の血行を促進させます。
~ホットストーンマッサージ~
熱した煉瓦をハマユウの葉でくるみ、布で巻いたもので全身をマッサージします。
ホットストーンの熱で体から水分を蒸発させ、悪露(おろ)の流れを良くし、子宮の炎症を緩和します。
室内とはいえ、日中の一番暑い時間の施術のため、ここまでで汗ダクダクです。
タイマッサージで爆睡してましたが、あまりの暑さにこの辺で目が覚め、マッサージの気持ちよさに睡魔が襲ってくるけれど暑くて寝れないという葛藤の中でいつものたうちまわっています。
ちょうど赤ん坊が寝たいけれど、寝れなくて四肢をのたうちまわらせてますが、私もあんなカンジにベッドの上でバタついています。
~オイルマッサージ~
ここではセルライトをゴシゴシこれでもかってほどほぐしてくれます。
また骨盤マッサージで骨盤矯正、腰痛解消を助けてくれます。
更に子供を抱き続けて披露物質が溜まった腕や肩のリンパも流してくれます。
そして乳房のマッサージで乳房のシコリを取り除き、母乳の出を良くします。
特に鼠蹊部をゴシゴシほぐしてくれますが、これがかなり痛い。
「痛い?」と聞かれて「痛い」と答えたにもかかわらず、攻撃の手は緩まず、死ぬ程ほぐされます。
骨盤や子宮に近い場所なので、疲弊も激しいのでしょう。
かなり念入りにほぐされます。
最初は死ぬ程痛いけれど、しばらくすると痛みも緩和してきます。
興味深かったのは、鼠蹊部に刺激を入れると同時に母乳が出てくること。
質問したけれど、タイ語で分からず…(^◇^;)
~ハーブボールマッサージ~
タイマッサージ屋さんで使用されるハーブボールで全体をマッサージします。
特に乳房とお腹を念入りにマッサージしてくれました。
~フェイシャルマッサージ&ヘッドマッサージ~
短時間ですが、顔と頭もマッサージしてくれます。
~フェイシャルパック~
顔のマッサージの後は、ヨーグルトとクミンなどを配合したハーブで顔をパックして、そのままハーブテントの中でスチームします。
~ハーブスチーム~
半畳の広さのハーブテントに入って30分蒸されます。
中に入って大きく深呼吸を続けることで、体外のみならず体内にもハーブを浸透させます。
呼吸を深くすると室内温度がどんどん上がっていきます。
どうしても苦しかったら顔だけ出していいと言われましたが、負けず嫌いの性格でつい頑張ってしまいます。
ハーブサウナのハーブを調べたら、以下のハーブが良く使われているようです。
しょうが、タイしょうが(プライ)、レモングラス、ホーリーバジル、きだちとうがらし(ディプリー)、プラオの葉、コブミカンの皮、ユーカリの葉、パンダナスの葉、樟脳、タマリンドの葉、アカシアの葉、コブミカンの果汁など。
ハーブスチーム浴により、血行、呼吸機能を高め、発汗、毛細血管、毛穴の拡張をうながし、筋肉をリラックスさせ、妊娠中についた脂肪を燃焼させ、子宮復古を促し、母乳の出を促進する効果があるそうです。
同時にテントの中でハーブティを飲んで、体内からも脂肪燃焼とデトックスを促します。
テントやハーブを炊く物まで持参で来てくれるとは、至れり尽くせりです。
~全身スクラブ~
ヨーグルトとクミンと塩などで作ったスクラブで全身をマッサージします。
妊娠中のホルモンの影響による色素沈着した首、わきの下、股などの黒ずみを薄くして、老化した皮膚、背中やお腹のしみの原因や脂肪のかたまりを取り除いてくれるそうです。
~ハーブ浴~
ハーブスチームで焚いたハーブを水で薄めて、全身にザブザブかぶります。
~ヒートホットバッグ~
最後に特製の布ベルトに豆炭あんかを入れ腰に巻きお腹を温めて終了です。
子宮の回復を早め、腹痛、冷えなどを緩和します。
この熱で体内の水分を蒸発させることで、ポッコリ出っ張ったお腹を早くへこませることが出来るそうです。
これを毎日5時間、一週間連続して行います。
感心したのは施術の丁寧さ。
一つ一つの行程をとても念入りに行ってくれるので、施術をしてくださった方の思いやりが感じられました。
料金は約2万円。
タイでは決して安い値段ではないのですが、これだけのことをしてくれるのですから、この値段も納得なのでした。
あと4日も受けられのかと思うと幸せな気分になります。
ユーファイは産後ケアですが、妊娠経験ない方や、更年期ケアをしたい方にもオススメです。
一生に一度の贅沢な完全デトックスです。
超オススメですので、機会があったら是非受けてください!
iPhoneからの投稿