大悟の名前の由来です。
お義父さんが神社にご祈祷に行って名前を下さるようにお祈りしたところ、2つの名前が降りてきたそうです。
1つはSittisiri。
「天(高次元)から降り注ぐ無限のエネルギーを授かる」という意味で
もう1つはTaigo。
架け橋という意味から「タイと日本の架け橋」という意味を込めてくださいました。
更にもう一つの意味が「レックと私の未来を照らす光」だそうです。
日本の名前は既に決めていたので、お義父さんにはタイの名前を決めていただく予定でした。
この上記のうちのどちらかと言われ、音が綺麗なSittisiriが私はすぐに気に入り、タイの名前に頂きました。
残ったTaigoは日本の発音にも似てるなぁと思い、日本の名前としてどうかとその場でネット検索してみることに。
その時、出てきたのが大悟。
大きく悟る。
ええやないかい!(◎_◎;)
あまりに良すぎて鳥肌立つわ…。
いやいや、ちょっと待て。
字画字画!
今回、名前探しで相当泣かされたのがこの字画。
字画が良くて、意味も良くて、音が良い名前を探すのは本当に大変ですね。
慌てて長谷川大悟で字画を調べてみることに。
結果がらこちら↓↓↓
http://seimei.linkstudio.biz/?sex=m&surname=長谷川&firstname=大悟
ナニナニ…
社交性があって、判断力に優れ、人生順風満帆。
向上心があって誠実で、努力家で信頼される。
個性と才能に恵まれ、強運。
情熱家で剛気で忍耐力もあり。
なんじゃこれ~!!!
メッチャいい~!(◎_◎;)
お義父さんもレックも私も数字と名前の意味をとても大切にするので、その場でみんなに日本の意味を説明した瞬間、場に光がバンバン入って来るのが分かりました。
まぁ、こんなわけで、みんな大満足のもと大悟に決まりました。
親の期待と共に飛びたて大悟!!
iPhoneからの投稿
お義父さんが神社にご祈祷に行って名前を下さるようにお祈りしたところ、2つの名前が降りてきたそうです。
1つはSittisiri。
「天(高次元)から降り注ぐ無限のエネルギーを授かる」という意味で
もう1つはTaigo。
架け橋という意味から「タイと日本の架け橋」という意味を込めてくださいました。
更にもう一つの意味が「レックと私の未来を照らす光」だそうです。
日本の名前は既に決めていたので、お義父さんにはタイの名前を決めていただく予定でした。
この上記のうちのどちらかと言われ、音が綺麗なSittisiriが私はすぐに気に入り、タイの名前に頂きました。
残ったTaigoは日本の発音にも似てるなぁと思い、日本の名前としてどうかとその場でネット検索してみることに。
その時、出てきたのが大悟。
大きく悟る。
ええやないかい!(◎_◎;)
あまりに良すぎて鳥肌立つわ…。
いやいや、ちょっと待て。
字画字画!
今回、名前探しで相当泣かされたのがこの字画。
字画が良くて、意味も良くて、音が良い名前を探すのは本当に大変ですね。
慌てて長谷川大悟で字画を調べてみることに。
結果がらこちら↓↓↓
http://seimei.linkstudio.biz/?sex=m&surname=長谷川&firstname=大悟
ナニナニ…
社交性があって、判断力に優れ、人生順風満帆。
向上心があって誠実で、努力家で信頼される。
個性と才能に恵まれ、強運。
情熱家で剛気で忍耐力もあり。
なんじゃこれ~!!!
メッチャいい~!(◎_◎;)
お義父さんもレックも私も数字と名前の意味をとても大切にするので、その場でみんなに日本の意味を説明した瞬間、場に光がバンバン入って来るのが分かりました。
まぁ、こんなわけで、みんな大満足のもと大悟に決まりました。
親の期待と共に飛びたて大悟!!
iPhoneからの投稿