ホアヒンからの帰り道。

ラッチャブリ群にあるWat Khao Chong Pranという、ちょっと変わったお寺に行ってきました。

お寺の広い敷地内には、ところどころにコウモリのレリーフが飾られています。
photo:01



まぁ普通にコウモリがいるんだろうな~くらいに思っていました。

我々が到着したのは夕暮れ時でしたが、到着してすぐにお寺からお坊さんのアナウンスと共に、お寺の裏山から黒い群れが飛び出しました。
photo:02



なんと黒い群れはコウモリの群れでした。

夕暮れ時になると、コウモリが一斉に空に飛び立つのです。

この光景が一時間続くと言うから凄いです。

億単位のコウモリが帯状になりながら、同じ方向に飛んでいく様は本当に圧巻です。

大きな蛇か何かのように一緒に動く様は、まるで一つ生命体のようです。
photo:03


蜂や蟻は集合意識の中で皆で一つの生命体のように生きていますから、もしかしたらコウモリもそうなのかもしれません。

コウモリの洞窟にも入れるそうですが、うんちのニオイがかなりキツイので、覚悟がいりそうです。

因みに、コウモリのウンチ売られてました。

お肌に塗るのかと聞いたら相当驚かれました( ^ω^ )

そういうのありませんでしたっけ?

ウンチはお肌じゃなくて、肥料にいいそうです。

なるほど。

お肌にも良さそうなんだけどな…^_^;

お寺の入り口にはお猿のファミリーもいました。

普段なら結構人気者の猿ですが、ここではコウモリ人気の方が高いようです。

犬もたくさんいました。
photo:04


お寺の犬はいじめられないし、ご飯ももらえるので、とても自由に育ちます。

コウモリに猿に犬に…

色んな生命体が生きるコウモリ寺。

なかなか一見の価値ありでした。



iPhoneからの投稿