空港近くの定宿にある貼り紙。

photo:01


吐痰という字に物凄いインパクトを感じて、写真に撮らずにいられませんでした。

中国人に向けて書かれているのでしょうが、

随地吐痰

とは一体どういうことでしょうか。

床に痰を吐かないで下さい。

と、書いてあるのでしょうか?

それとも痰はここでお吐き下さい

と、書かれているのでしょうか?

弟が5年ほど中国に留学しておりました。

北京に行くと、誰も彼もがズボンの裾がカピカピになっているとか。

どういうわけかと言うと、道ゆく人々が歩きながら手鼻をプンッと路面に飛ばすのが、前の人のズボンにかかるとか。

ホントかよ~!


痰の話ではないですが、
うちの父は商売でよく中国に行っていました。

普段はゼニヤのスーツを好んで着ていた父が、中国奥地に行く時だけ何故かチンピラのような偽の皮のジャケットを羽織っていました。

何事か聞くと、中国の本気の田舎に行くと、お金持ってそうな車が通ると農民が農耕具を振り回して山賊に急変するから、みすぼらしい身なりにならないといけないと話していました。

中国ってホント聞けば聞くほどとんでもない話が沢山飛び出します。

生きてるってカンジですよね。

チャクラでいうと完全物質主義の第三チャクラ真っ只中です。

第三チャクラは馬力がありますね。

大陸のパワーに目が離せません(^_^;)



iPhoneからの投稿