今日はワットチェディールアンで瞑想してました。
photo:05


photo:01


ここの立体曼荼羅も見事です。
photo:02


眼を閉じてサードアイの広がりを感じるのと、焦点をぼやかして立体曼荼羅全体を視界に捉えるのと、両方で楽しめます。
photo:06


週末は人でごった返すのですが、平日は比較的静かなので、ゆっくり座る事が出来て嬉しいです。

…なんて思っているのもつかの間、中国人の団体がツアーバスで乗り込んできました。

ツアーガイドのおじさんはお釈迦様の前に立ちはだかり、100人はいると思われる中国人の団体さん全員に聞かせようと、お寺に響き渡る大きな声で説明を始めました。

子供達は我先にとお釈迦様の前に敷かれた絨毯の上に寝そべり、大の字になったり、ゴロゴロ転がったりしております。

大人たちは写真を撮るためにベストポジションを求めて押し合いへし合いが始まりました。

私はというと、一生懸命そちらに気を取られないように、お釈迦様の眼を見続けて、精神集中をはかっていました。(こんな描写ができる時点で、全く集中出来てないのは明らかですが^_^;)

集中力は削がれたものの、この位では心はかき乱されません。

感情のぶれが起こらないように、静かな心に集中しました。
photo:03


心を静かに保ち続ければ、やがて嵐は去るものです。

と、その時

プゥ~~。

クンクンクン…

「く、くっさ~」

人口密集地帯で放屁をした愚か者があらわれたのです!

音のしたほうをチラリと見ると、その場にいた中国人は仲間をかばうかのように全員で知らんふりを決め込んでいます。

なんて臭さだ…

一体何を食べたらこんなに臭いおならが出来るんだぁ~

…完全に心乱されてしまいました。

大陸の人はすごいなぁ。

中国人の集団意識の底力を垣間見たひと時でした^_^;
photo:04




iPhoneからの投稿