日本に帰ってきて、溜まりに溜まったデスクワークに追われる毎日なため、あまり外出してません。
昨日久しぶりに外に出たらあまりの暑さに驚きました。
肌感ですが、タイより日本の方が暑いんじゃ…(*_*)
タイは北と南で全然気候が違います。
北部のチェンマイは山岳地帯だから涼しいし、パタヤも比較的涼しいようです。
バンコクは暑いけれど、もうちょっとカラッとしているかな。
そもそも暑い国の人たちは日本人のように日中活動しません。
タイにいる時は朝の涼しい時間に活動して、日中は休んで夕方以降にまた動き始めていました。
スペインも仕事の効率が下がる昼下がりはシェスタ(昼休憩)がありました。
シェスタの時間は13:00~16:00くらいまで。
学校もお店もその時間はお休みでした。
「シェスタ長すぎ!働け!」
と、最初は思ったものですが、慣れるとこれが快適で、暑い時間はゆっくり過ごせたものです。
日本も熱帯化が進んでいるのだから、諦めてシェスタ取り入れた方がいいのではないでしょうかね。
そうすれば炎天下にウロウロするお年寄りが減って、死亡事故も防げるはず…(^_^;)
オフィスの方もこう暑いとオフィス内は冷房ガンガンですよね。
冬より夏の方が冷え性になりやすいなんて言われていますが、足・肩・腰・内臓(全部やん!)冷やさないように護って下さいませ。