奈良のちえちゃんが覚醒しました。


個人セッションを通して、人々が目覚める瞬間を何度か目の当たりにしていますが、


人が目覚めるって本当に本当に美しいことです。


ちえちゃんは3日間のサイマーのワークショップのために上京し、私の家に泊まっていました。


サイマーのワークが終わった後は夜中まで私のクリアリングを受け続けました。


ちえちゃんは本当に苦しそうでした。(まさに産みの苦しみ)


ちえちゃんは私の話を聞いて「もういいじゃないですか!」を連発していました。


これは怖れから一生懸命逃げている状態なんです。


ちえちゃんは楽しいことが大好き。一緒にいると幸せになれる存在です。


でも心の中には不安が沢山渦巻いていました。


それを見ないように見ないように生きていたんです。


ネガティブな人と思われないように、ポジティブなことだけ考えて生きるようにしてきました。


これはとても正しい事ですが、怖れに蓋をしたままでは本当の光にはなれません。


私はその怖れの部分を3日間ずっとずっと炙り出していました。


サイマーの光が沢山入っているから、どんどんキレイになっていきました。


私もちえちゃんに嫌われることを怖れたらこんなに深く突っ込んでいけません。


しかしそこには信頼がありました。


お互いを深く信頼する心。


個人セッションやヨガの生徒さんともこの信頼関係の下にワークをさせていただいています。


そして3日目の夜にそれは起こりました。


私「この怖れどうする?」


ちえ「ちょっと一回持ち帰っていいですか?」


私「それが古いクセでしょ。持って帰ってまた大事に育てるの?」


ちえ「嫌です」


私「じゃどうするの?」


ちえ「あ~!!よし!!決めました!先に進みます!」


その瞬間あたりがキラキラ輝き始めて、視界がクリアになってきました。


次元上昇が起ったのです。


ちえちゃんが覚醒しました。


自分で決めた瞬間に覚醒がはじまりました。


怖れで不安そうだったちえちゃんが、大きくなって内側から自信があふれ始めました。


私「ちえちゃん、おはよう。」


ちえ「何がですか?」


私「目覚めたよ。」


ちえ「ようこさん、…なんだか世界がキレイです。」


私「これが目覚めた人の世界だよ。」


ちえ「世界ってこんなにキレイだったんですね…」



覚醒がはじまると、世界は多次元的になり、全てが美しく輝きます。


そこは焼き鳥屋さんでした。


視界が超クリアになり、焼き鳥屋さんの古い店内も素晴らしく美しくなりました。


私も正直何故こんなにしつこくちえちゃんをクリアリングしているのか分かりませんでした。


でも、後ろの存在達が私にしつこく呼びかけ続けるので、何か意味があるんだろうと思って、嫌がるちえちゃんのクリアリングをずっと行っていました。


そしたらちえちゃんが目覚めたのです。


これは私にとってとてもとても大きなこと。


ちえちゃんは6月のリトリートに参加します。


私はリトリートで生徒さんに光を入れるのを手伝ってもらう強力な助っ人を得たのです!


後ろの存在が私にしつこく呼びかけたのはこのためだったのか~。


…と合点がいきました。


人を目覚めさせる術(すべ)がわかって来ました。上手になってきました。


サイマーのエネルギーのお蔭で、地球の上昇も手伝って、人々の覚醒がどんどん簡単になってきています。


2012年越えて、キリスト・セントジャーメイン・ミカエルのサポートが私に入ってきています。(視える人には視える)


私たちは不安や怖れをみるクセがあります。


長い間そうして生きてきたから、その方が心地いいんです。


色んな学びをくれた怖れには感謝して、先に進みましょう。


光の世界に生きましょうキラキラ



6月のタイのリトリート楽しみにしていて下さいね!


ちえちゃんが語る目覚めたお話はこちら↓
http://ameblo.jp/chie2010/entry-11543635324.html


11月1日からのタイのリトリートは数席だけ空きがあります。


こちらも目覚めた馬路はるな先生と一緒に行います!



馬路はるな・長谷川ようこと行くタイ・ヨガリトリート

Body・Spirit・Mindを越えて

虹喜びの楽園の扉を開ける旅虹


リトリート詳細

スケジュール

http://ameblo.jp/yokohase/entry-11538923117.html

料金・その他

http://ameblo.jp/yokohase/entry-11537632058.html


お申込み・お問い合わせはこちら!

http://my.formman.com/form/pc/BdnqPILURMFcOOxf/