ラーメン屋 だるま 


玄さんのイチオシは「玄麺」だそうです。


はじめて行った時は「玄麺」を食べました。


そば粉を使っているので、そばとラーメンの中間のような不思議な味わいのラーメンです。


ちなみにお店の名前も「だるま」から「玄麺」に変更予定だそうです。


だるまはサンスクリット語では「ダルマ」、宇宙の法に則るという最上級の名前だから


勿体ない気もしますが、店のイチオシの商品名に店名を変えるのはメッセージ性も強く潔いですね。



ところで「だるま」さんのメニューには色んなラーメンが載っています。


玄麺、幻の塩、玄流特選つけ麺、白湯ラーメン、昔みそラーメン…


どれがおススメかよくわかりません(^▽^;)


玄さんと飲みながらそこんとこよくよく話を聞いてみると、全てに深い深いこだわりがあって、全部おススメなわけです。


駄菓子菓子!


だがしかし。


近所の人はいいけど、わざわざ遠くから来る人には沢山の中からひとつだけを選ぶのはやっぱり難しいですよね~。


「玄麺」の他に「伝説の塩ラーメン」があります。


これは2002年度「東京ウォーカー」誌 読者人気投票 塩ラーメン部門 日本一に選ばれた塩ラーメンです。


本当に玄さん凄い人なんです。


この伝説の塩ラーメンにはモンゴルの聖地ダフスト山から採取された「幸せの岩塩」と呼ばれるジャムツ・ダウス岩塩が使われています。


モンゴルのジャムツ岩塩には有害重金属類を体外に排出する硫黄が含まれています。


また、岩塩自体がマイナスイオンを発しており、スピリチュアルなエネルギーがとてつもなく強いということで、注目を集めています。


電磁波を防ぐ働きもあるので、部屋の浄化にはもちろんのこと、パソコンやTVの前に置いたりするのも大変効果的と言われています。


そんな贅沢な塩をたっぷり使って作られたのが「幻の塩ラーメン」キラキラ


この塩も玄さんが個人的にお試しで取り寄せているので、塩が無くなったら製造中止になるそうです。


なに~えっ


そんな大事なことなんで教えてくれないのよ玄さん…!


一杯一杯一球入魂している玄さんにとっては、どのらーめんも自分が生み出した可愛い子供。


みんなそれぞれの良さがあるのが親である玄さんにはよぉく分かるから、どの子が一番なんって言えないんですね。


通うしかねぇなコリャ。


http://blog.livedoor.jp/darumaramen/tag/%E7%A0%82%E7%94%BA%E9%8A%80%E5%BA%A7