荷造りも一段落つき、

月島の商店街に下町的お土産の物色がてら、

無農薬野菜を売っているカフェに行くことに。

月島の目抜き通り、通称もんじゃストリートも昼下がりは閑散としています。

さて、お土産にお煎餅を購入し、カフェに向かうと…

ないえっ

カフェがない。

なぬ。

近所の人に聞いてみるととっくのとうになくなったそうで…ガーン

知らんかった。

入口で無農薬野菜を安価で売り、

奥で自家製のおにぎりやケーキが楽しめるうえに、

何気にスピリチュアルに造詣が深い店主さんがいて、

なかなかいいかんじだったのに。

残念。

どうやら移転したようなのですが、

どなたか移転先知りませんかね?

因みに最近、

月島で人気急上昇なカフェはふくろうカフェです。

店内に生きたふくろうが沢山いて、

ふくろうを愛でながらお茶が出来るという、

ふくろう愛好家には堪らんお店なわけです。

が、最近色んなメディアに取り上げられまくって、

超大人気になってしまい、全く入れません。

少人数性で、予約も受け付けていない為、

酷い時だと300人近く待つとか。

どこのだれがそんなに待つんでしょうか。

そんなにふくろう好きがいるとは知りませんでした。

というか、せっかく遠くからそれ目当てで来たから見るまで帰れんというカンジですかね。

一度、海外から来ている友人と店の前を通ったら、ふくろうの為に大行列作っている日本人に呆れていました。

日本人は本当に行列が好きですよね。

ふくろうカフェの前で、順番待ちしてる人相手に占いでもやろうかしら。
うへへにひひ




iPhoneからの投稿