タイ・サンカブリで行う神秘のヨガ合宿


2日目の自由時間にお寺を訪問します。


写真は金の仏舎利塔。


タイはお寺も仏像もきらびやか。




金の装飾が日の光にキラキラ輝いて荘厳な印象を与えます。


ロールプレイングゲームの神殿とかでしか見たことないような幾何学的・宇宙的建造物です。


長谷川陽子 よーさんのアセンションサポート☆ヨガ ブログ

寺院の入り口には巨大なシンハー(獅子)がいます。

日本の狛犬のようにお寺を護っています。


長谷川陽子 よーさんのアセンションサポート☆ヨガ ブログ


シンハーと言えば最近ではタイの国民的ビールの名前です。


飲み口の爽やかさから日本人にも人気です。


最近は象のロゴのチャンビヤールに押され気味ですが、私はシンハー派です。


昔、貧乏旅行していた時はシンハーの半額近い値段のチャンを飲んでいましたが、チャンを飲むと翌日必ず頭が痛くなりました。


ビールについてはこちらにも書いています。

http://ameblo.jp/yokohase/entry-11461408859.html


皆さんも飲み比べてどっちが好きか教えてくださいね~。


・・・


シンハーで思わず脱線してしまいました。


寺院の外に沢山子犬がいましたよ。



長谷川陽子 よーさんのアセンションサポート☆ヨガ ブログ

めっちゃ人懐こいです。


長谷川陽子 よーさんのアセンションサポート☆ヨガ ブログ

くっついて離れません。



犬とおっかけっこして遊んでました。



結局、寺の滞在時間より犬と遊んでいた時間の方が長くなってました。

長谷川陽子 よーさんのアセンションサポート☆ヨガ ブログ

時間に追われない旅行だからこそ出来ることですな。


長谷川陽子 よーさんのアセンションサポート☆ヨガ ブログ
タイ人の友人が焼き飯を買ってきて犬にあげました。

凄い勢いで群がっています。


っていうか、タイ人みんな野良犬に優しい。


こういう光景よく目にします。


私の友人たちは比較的裕福な家の子たちなので、そのせいかもしれませんが。


野良犬をみつけては餌買ってきて食べさせています。


小学校の頃、親に内緒で公園で犬猫飼った経験ってありませんか?


子供の頃は誰もがやっていたことですが、日本では野良に餌あげると大人に怒られたり、誰かが保健所に通報したりしてなんか悲しい結末を迎えてしまいますよね。


タイは野良にとっても楽園なわけですね。



長谷川陽子 よーさんのアセンションサポート☆ヨガ ブログ
因みに左側に写っているのが、ご飯あげた友人です。


見た目アルカイダと変わりません。


が、親が大学を何個も持っているという、相当のお金持ちの家のボンボンです。


見かけで判断してはいけないということですね(^▽^;)



ヨガ合宿についてもっと読みたい方はこちらへどうぞ!


http://ameblo.jp/yokohase/entry-11493148756.html

神秘のヨガ合宿スケジュール

http://ameblo.jp/yokohase/entry-11493186263.html


ご質問

http://ameblo.jp/yokohase/entry-11493526814.html


ナムトク

http://ameblo.jp/yokohase/entry-11495116226.html

http://ameblo.jp/yokohase/entry-11495139520.html



いつも読んでくださって本当にありがとうございます!!


明日は「覚醒の為のワークショップ 私たちは本当は何も知らない」です。


みなさんのご参加を心よりお待ちしています(^O^)