秋が深まり日に日に寒くなってきましたねもみじ


秋と言えば食欲の秋なんて言葉がありますナイフとフォーク


食べ物の美味しいこの季節だからこそ、日々の食べ方を見直してみませんか?


月島ヨガでは「ヨギのための食事講座」を行います。


私たちが食べたいと思っている物と、身体が欲しているものとでは違います。


・食事が偏っている
・栄養を気にしたいけれど具体的にどうすればいいか分からない
・痩せたいけど食事制限や運動しても痩せない
・ストレスが貯まると暴飲暴食してしまう
・気づけば何か食べている
・ヨギ的って何を食べてるの?
・サイキックチャンネルを活性化するために食べた方がいいものってある?
・断食について知りたい


これらの人に、今回の講座はうってつけかと思います。


健康にいるために、必要最低限の知識を身につけましょう。


ヨガでは心と身体は相互関係にあると言っています。


食が体に与える影響を考えると、食が心に与える影響も考えざるを得ません。


ヨガの教えにはアヒムサ(非暴力)というものがあり、地球上の生きとし生けるものに友好的であるために、動物の肉を食べないという考えです。


私が生徒さんにこれについて教えていると、大抵の人がここでつまずきます。


肉を食べるという欲求から逃れられないために、耳が痛くなってしまい、全ての話を受け入れられなくなってしまうのですね。


私がいいたいのは、今の自分にあった健康な食事の摂り方を確立すること、これが大事です。


大事なことは自分の受け取り方ですから、もし今出来ないならそれは今の自分のプロセスとして、出来ることからでもやっていけばいいのではないかと思います。


砂糖も肉も食べたいのに、「よくないことだから」と納得してないのに無理にやめると終始頭からそのことが離れずに、結局リバウンドを生む結果にもつながります。


また罪悪感を持って食べるのはよろしくないです。


どんな食べ物にも自分の糧となること感謝して食べるのが寛容ですね。


それと開き直りも別の問題ですから、納得できない何かが心にあるならトコトン向き合うのが大事です。


一生つきあう自分の身体ですから、いつまでも健康に快適に暮らせるように、自分が理解して無理なく続けられる健康な食事の摂り方を探していきましょう。


・・・・・・


今回の講座ではマクロビオティック理論から見た食事の摂り方をご説明します。


陰陽のバランスが崩れると心のバランスも崩れる話。


季節にあった、その土地の食べ物を食べることが何故いいのか?


ヨギに必要な肉体の浄化の話。


野菜との付き合い方。


エネルギーフードを食す。


顔や身体を視て必要な食べ物を探る。


…などでしょうか。


私の講座はいつもいきなり内容が変わるので、突然新しい話が入ってくるかもしれません。


その時のみなさんに必要な情報だったりしますので、お付き合いくださいねにひひ


ワークショップの詳細

【開催日】10月21日(日) 

①ヨギの食事と断食のすすめ  12:00-14:30  3,000円

②ダーマヨガ         15:00-17:00  3,000円

*前半は完全講義です。後半のヨガとの同時受講をおススメします。

【申し込み】
http://my.formman.com/form/pc/3uKZEFG2Nu0fID8s/http://

【持ち物】
① 筆記用具
② 運動着・水・ヨガマットもしくはバスタオル


いつも最後まで読んでくださって本当にありがとうございます虹


皆様のご参加をお待ちしていますアップ