大月ロハス村の癒しフェスでとっても素敵な人たちと沢山仲良くなりました。
ロハス村の癒しフェスは東京でやってる癒しフェスのように大規模なものではありませんが、商業目的とはまぁかけ離れて、本気で自然と共存している人たちがいっぱいでした。
完全無痛整体院の齋藤さんや、ハンモック整体の桝岡さん。
そして農的田舎暮らしをするためのフィールドづくりをしている廣瀬さん。
刺身こんにゃく屋さんやインド料理屋さんもいました。
みなさんいい笑顔で、幸せそう。素晴らしいコミュニティーでした
癒しでフェスの時は畑で採れたじゃがいもを販売していた、農的田舎暮らしをする廣瀬さん。
築200年の古民家を改築して、その周囲で野菜やお米を作って収穫する喜びを沢山の人に知ってもらう為の活動をしているそうです。
活動のお話を聞けば聞くほど興味津々になる私。
↓廣瀬さんのブログです
http://ameblo.jp/tomsawyerclub
↓こっちは古民家の様子
http://ameblo.jp/tomsawyerclub/entry-10691408754.html
夢の自給自足生活。いいですなぁ
基本的に玄米菜食で幸せに生きられる私にとっては夢のようなお話でした。
ただ、都会もんが考えているほど農家の暮らしは甘くないのも分かっています
そんな都会もんのためには1日体験はちょうどいいんじゃないでしょうか。
冬は味噌づくりをするそうです。
自家製味噌、相当美味しいらしいです。
まじかぁぁぁ。味噌大好き
来年の冬、廣瀬さんの古民家で味噌造り&ヨガの1日ワークショップやりません?
味噌つくって、豆腐つくって、ヨガやっている間にアツアツのほうとうが出来ているみたいな…ウフフ。
↓味噌づくりの様子こんなです。
http://yamatohana.blog27.fc2.com/blog-entry-287.html
きゃ~!楽しそっ。テンション上がりますわ!!
と、いうわけで古民家で味噌つくり&ヨガに興味ある方は、レッスン来たときなどに、軽く希望を伝えて下さい。
「絶対参加」じゃなくて「興味あるんだけど…」とかでも結構です。
スペースの都合で10人限定なので、こじんまり行きます。
まずはどの位の方が興味があるのか知りたいので、お声をおかけください。
詳細は参加者の方と一緒に詰めていこうと思います。
新米食べる会とか、他にも色々出来そうです。
もう少し暖かくなったら古民家に泊まって、夜は日本酒飲みながらエコライフについて語るとか、夢膨らんじゃいます。
面白い人と知り合いになりました。