水中写真の勉強の為に、まずはカメラを熟知しようと春にNiKON講座へ通いました。


平日のNIKON講座オジサマばかりでした。


講座は既に終了しましたが、講義の後に飲みに行っているうちに参加メンバーが意気投合して先生も巻き込んでカメラのサークルを作ることに。


約15人位の講座でしたが、そのうちのほとんどがメンバーになる仲の良さだったんですニコニコ


ただカメラが好きというだけでなく、講師の小山先生のお人柄にほれ込んで皆集まりました。


先生はとにかく気さくなお方で、お酒が好きで、教え方が丁寧で、面白い先生です。


小山先生ってこんな人↓
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/impression/contents/01.html


サークルの名前はその名も「目黒さんまの会」。



よーさんのアセンションサポート☆ヨガ ブログ

さんまの会

一番手前左がおちゃめっこな先生です。

その向かいが私です。


小山先生行きつけの目黒さんまセンターにて毎月1回講評会が開かれる所以です。


小山先生自身、何年もNIKONで講座をしているけれど、こんな会が発足したのは初めてだとか。


良き縁に感謝ですねアップ



10月は目黒を離れて、軽井沢に遠足に行ってきます。


父親と同じくらいの年代のオジサマたちと話が合うんかいな?と思われそうですが、それが意外と合うんです。


同じカメラを志す者同士であることにプラスして、持ち前の図々しさで懐に飛び込みまくりです。


その上みなさん懐がとってもとっても深くて、私のような未熟者にもいつも心の広い対応をしてくださり、いつも色々学ばせて頂いています。



この目黒さんまの会、メンバー募集中です。


カメラが好きな人で一眼やってる方ならだれでも入れます。あとは、さんまも好きな方が楽しめるかもしれませんね。

なにしろさんまセンターですから(^▽^;)


会費は先生への講師代毎回3,000円。(+飲食代)

毎週火曜日15時からです。


小山先生はNIKONだけでなくCANONでも講義をなさっていますので、NIKON派もCANO派も大歓迎ですよ。


私はもともとNIKON講座にカメラを撮る時のセオリーを習いに行ったのでしたが、先生に習って自分の感性を磨いていくことの大切さをよぉく教えていただきました。


万人が好きな気持ちの良い写真より、感性が光る写真の方が時として心をグッと掴まれるものですよね。


この会では毎回、同じお題で各々写真を持ち寄るのですが、人の写真って本当に勉強になります。


もし、興味のある方は是非ご参加くださいね。