毎日お天気が良くて気持ちいいですね
今日の朝ヨガはバンダ強化ヨガとなりました
バンダ(bandha)とはサンスクリット語で「保持する」「硬くする」という意味です。
【バンダの種類】
ムーラバンダ(会陰)
ウディヤナバンダ(みぞおち・へそ)
ジャーランダバンダ(のど)
バンダは各部位に力を込めてゆっくり収縮したり硬くしたりする身体運動からなる行法で、古くから伝わるヨガの行法の一つです。
肉体面では内臓をマッサージし、血液を流し、神経を刺激して身体機能を改善させ健康にするのに有力です。
アサナとバンダは自身でも有用性がありますが、組み合わせて使うことで更に強力な行法となりうります。
バンダを意識せずにエネルギーを流すのとバンダをしっかり使ってエネルギーを流すのでは心身への感覚と影響が全く違います。
今日のメニューは
バンダを意識したプラナーヤマ(呼吸法)
バンダを使い、強化するヨガアサナ
バンダを意識した瞑想
…という風に行いましたが、身体が整ったお蔭で瞑想も更に深く入れました。
終了時の生徒さんの心の静けさと身体の清々しさがいつもと格段に違ったようです
因みに、バンダを閉めると身体的に以下のような効果も期待できます
ジャーランダバンダ(のど)
のどのリンパを刺激して甲状腺異常の改善 / 首の後ろを伸ばして肩こり改善 など
ウディヤナバンダ(みぞおち・へそ)
内臓の引き上げで内臓下垂を改善し、スタイルUP・内臓脂肪燃焼・内臓の活性化 など
ムーラバンダ(会陰)
骨盤底筋群の筋力UPで、尿漏れ改善・生殖器の活性化により生殖器のトラブルを改善 など
他にも色んな効果が期待できますが、ざっと見てみても良いことばかりですね。
6月のムーラダーラチャクラ(第一チャクラ)の講座に引き続き、
7月はスヴァディシュターナチャクラ(第二チャクラ)講座があります。(7月21日)
週末講座でチャクラへの意識を高めるのと同時に、この機会に毎日のレッスンでバンダも強化していきたいと思います
今日も読んでくださってありがとうございました!