晴れ冬の寒さを回避すべく行ってきましたセブ島アップ


今回お世話になるのはアクエリアスダイバーズ。
http://www.aqdceb.com/


去年、夢の一眼デビューを果たしたのはいいけど、いかんせん腕がないので、コンデジの時と写真がたいして変わらない。
(下手したらコンデジの時の方が上手く取れていたくらい!)
これじゃいかんぞと、飲み友達であるノブリオット師匠こと北川暢男氏(水中造形センターのプロカメラマン)に相談する。
「俺だってこのあいだ、タイでイバラカンザシの上に乗っかってるハゼを一生懸命中性浮力とって撮影したっちゅうのに、コンデジのおじさんがひょいひょいっと来てパッといいの撮っていっちゃうから嫌になっちゃったよね~」
気づいたら私の相談そっちのけで、自分の愚痴になっている。
そういえばノブリオット師匠はお酒の師匠だった。

らちがあかないので、カメラ購入時に手取り足取り教えてくださったアンサー(水中カメラ屋さん)の野本さんに相談する。

野本さんの経営する水中カメラ屋アンサーは新宿西口にあります。

フォト派のダイバー達のたむろ場アンサーはダイビング情報が飛び交う社交場です。

アンサー→ http://www.uw-answer.com/

開店時間が大体13:30ごろというゆるーりとしたカンジが大都会に軒を構える店らしくなくて好きですニコニコ

水中カメラ購入を検討されている方は是非行ってみてください。

アフターケアもバッチリっすチョキ


写真は私と野本さんと私のおニューのハウジング。

ハウジング結構でかいのに野本さんの前にあると小っちゃく見えます。
よーさんのアセンションサポート☆ヨガ ブログ



こうして、野本さんイチオシのたくちゃんがいるフィリピンのアクエリアスダイバーズにやってきたのです。
(ノブリオット師匠のくだりはあまり関係なかったですね。でもメチャ面白い人なんす。どれくらい面白いかってのは又改めて書きましょう。ぐふふ…。)


飛行機
ダイビング旅行はただでさえ荷物が重いのに、一眼になって更に荷物が増え、飛行機乗るのに一苦労。
チケット最安値だった大韓航空は預け可能最重量が20キロなので、残りは機内に持ち込まなければならない。
カメラとハウジングやらなんやらを詰め込んだ機内持込み荷物は10キロ超。背負ったリュックは腕がもげるかと思うほど重いあせる

背負うバックパックのデカさで後ろから見るとバックパックに足が生えているキャラクターみたいになっている~宇宙人宇宙人宇宙人
(因みにフィリピンAirの成田セブ直行便は預ける荷物23キロ×2だそうです。次は絶対それ~!)

とにかく荷物が重いので、はじめて車を成田に預けるサービスを使ってみる車
今回使わしてもらったのは口コミサイトでとても優良だった「シャトルパーキング」さん。
ほとんどの店が鍵を預けないとならず、車内の荷物やお金がなくなってしまうことも多々あり、ガソリンが半分近く使われていたり泥だらけで返って来たりも珍しくないとか。ほんとに日本の話ですか…?(;^_^A
シャトルパーキングさんはそんなことないですよ。
一週間預けて3500円。安い。
リムジンバスと変わらんです。よしっ、次回からこれだな音譜

…って、情報ノートのように詳細を書いてしまってますね。
旅行すると、バックパッカーのときのクセが出て来ますです。

ところで今回、全くヨガ出て来ません。
念のため(^▽^;)

まぁ何はともあれ成田から韓国に着きました。
ここで3時間トランジットの待ち時間です。
韓国の仁川空港は2009年版「世界一の空港」に選ばれてますね。
確かにトランジット目的の人が沢山います。
成田に比べて、そういう人向けのサービスが充実してるかんじ。
空港内の放送の全てに「○○セヨ。」「◯◯ムニダ。」と、本当に言っているセヨ。
海外に来た~というカンジでワクワクしますニコニコ

韓国語聞くと韓国料理食べたくなるな~。

韓国料理は食べずに待つこと3時間。
やっと飛行機に乗り、セブへ到着。
事前の調査でセブの週間天気予報を確認したら1週間雨だったので、ビニール傘を持参したのですが、数日前に雨は止んだそう。…傘用無しになりそうです。まぁ嬉しいことですけどね。

到着したのが夜中の0時過ぎ。
噂のタクちゃんと田中さんが迎えに来てくれてました!
ガイドさん自らお出迎え。うれしぃ~ラブラブ!
早速、ゲストハウスまで送っていただき、その日は解散。
翌日は8時宿出発です。

と、いうわけで話が長くなっちゃったので今回はここまで。

次のブログから写真バンバンUPしま~すアップ