断食明けの食事です。
献立は
白粥。
お客様から頂いた丹波の黒豆納豆。
椎茸と梅を和えたもの。
最近始めた自家製ぬか漬け。
いっただきま~す…
う…うまいっっ
味覚が鋭敏になっていることを差っ引いても美味い
まずは黒豆納豆。
納豆は黒豆で驚くほど大粒。こんな納豆初めてです。
一粒一粒天ぷらとして揚げてもいいそうな。
これは後をひく美味しさですね納豆が主食な私としては捨て置けない味です。
丹波の黒豆とはよく言ったものですね。恐るべし
椎茸と梅の和えものも美味
椎茸は断食中のすまし汁のだしをとっていた残りです。
梅干しは知り合いのダイビングショップで漬けている私のお気に入りの一品。
そこで頂いた梅酒も美味しいです。(今日は断食明けだから控えていますが)
梅干し万歳
因みに初日は凄くお腹が減るけど、段々食への欲がなくなっていきます。
あとは、実施回数を設定することが大事です。
いつでも止められる状態だと、長続きしないし、いつ止めようか、いつ食べようかばっかり考えちゃうから
この日数はやるって決めると結構あきらめがつくもんですね。
やっぱり食って素晴らしい
食べものからエネルギーを取り込めるって毎日が楽しいですもんね。
断食して食への渇望があったからこそ、日々の食事への感謝の気持ちが増します。
習慣として食べている時はついつい薄れがちになるこの気持ちを大事にしていきたいですね