今日の動き | 横浜市港北区の登録、車検、陸送、レッカーサービスの横浜車検代行センター(株式会社LINE)

横浜市港北区の登録、車検、陸送、レッカーサービスの横浜車検代行センター(株式会社LINE)

車検等車に関わることを書いていきます。
また、車全般でも書いていきます。
たまには車と関係ないことも書くかもしれませんw
自動車関係の方からの仕事依頼も行っています。

今日は午前中は理事会がありまして色々と資料を事前にかなり用意していましたが全部を使用することなく工事見積が通過しました。

いつも全力でやっていますので衝突することもあるのですがやはり他の理事の方の意見は反対意見も追加審議も含めてとても大切です。

 

今日も防水工事の見積もりで色々他の理事の方からアドバイスも頂きまして参考になった内容が殆どでした。

1人ではよい進められませんし、賛成数だけではやはりよい案件にはなりません。

反対意見を賛成してもらうためにまた、一仕事することが更に良い内容になるのだといつも思いますが実感しました。

理事会で無事満場一致で通過できましたのであとは管理会社に任せたいと思います。

 

 

理事会が終わりましてすぐに今日はMINI R56の作業ですが先輩のところに向かいました。

いつものように小言を言われながらの作業です。

先ずはリアメッキガーニッシュの裏側に開閉用ドアハンドルがあるのですがこれが壊れていて交換です。

ドアハンドルだけの交換ができませんのでアッセンブリー交換です。

破けていて配線が見えます。爪を立てて押すとまた破けますので指の平で押すようにしてください。

外した状態です。

完全に破けてます。

 

外れた状態ですがこのあとこの汚れを綺麗にしました。

綺麗にした画像は撮り忘れです。

 

下が新しいものです。

問題なく開閉できるようになったのを確認しました。

ブレーキパットが全然ありません。

残量が1ミリも無い感じです。

 

ブレーキローターもダメなので交換です。

耳が出ていますがこの耳が出ている分減っているということです。

ブレーキパットの摩耗剤を取り付けている裏板だけのような感じの外したブレーキパットです。

左側は新品で右側は車両に取り付けられていたものです。

新旧です。

 

 

フロントは左側だけに装着されているブレーキパットセンサーです。

左が新品です。

ローターとパットを組み込みました。

ブレーキフルードを抜いて新しいフルード(ブレーキオイル)に入れ替えます。

なんだかブレーキ警告灯が消えなくて困ったです。

車両側でリセットしてOBDでもリセットを数回繰り返してやっとフォルトが消えました。

下回りを見ましたがオイル漏れやオイル滲みも無い状態です。

ドライブシャフトも破れが無いので車検時は修理代が今のところは掛からなくてよさそうです。

これフェラーリの512BBですw

 

会社に戻りボンネットフードを磨いて終了です。