先月のタイ旅行のワクワク感からだいぶ落ちついてきました。

 

 

これから、ちびりちびり旅行記を綴っていきたいと思います。

 

 

今回は、バンコクの前にタイの古都スコータイを訪れました。

 

 

 

自分がかつて働いていたホテルが、The Sukhothai, Bangkok(ザ・スコータイ バンコク)

 

 

スコータイ時代をモチーフにした内装、インテリアを施したホテルでした。

 

 

 

 

そんなご縁もあり、どうしても行ってみたかったのです。

 

 

そして、この仏様に会いたかった。

 

 

{9E1490D6-5180-4DBC-B434-F52D6D77DA22}

 

 

 

 

 

1240年頃、タイ族による初めての王朝がここスコータイに開かれました。

 

 

まさに、タイの始まりの場所です。

 

 

日本で言う奈良のようなところですね。

 

 

 

そのスコータイ時代の遺跡を、スコータイ歴史公園で見ることが出来ます。

 

 

スコータイ歴史公園は、

 

 

タイ語で、เมืองเก่า(ムアン ガオ)

(日本語で、「古い都」の意味)

 

と言います。

 

 

ワット・マハタート

 

{31AD9946-5398-4E44-B0AE-2CF3EFB0B46C}

 

 

 

 

 

 

{0DF260A5-A73E-4919-83B4-72769E0C78C4}

 

{0F6462E9-A68F-40BB-89DC-F3C3D2E88CC4}

 

 

歩く仏様

{F266F044-E100-4825-8184-7C2E40723CD6}

 

{B82B6747-C84C-4B48-BE0D-96BF9C8F77D7}

 

 


วัด(ワット)は、タイ語で「寺」のことです。

 
タイでお寺や遺跡を巡る際、よく耳にしますので、よかったらお気に留めておいてください。☺️
 
 

 

 

タイ文字を最初にお作りになった、

スコータイ王朝のラームカムヘン王の像

 

{15EC6B11-1DC6-4535-AEA4-1CC28303D608}
 
 
男前で聡明さにあふれています。
 
 
 
สุโขทัย(スコータイ)とは、「幸せの夜明け」という意味。
 
 
豊かな時代だったそうです。
 
 
 
スコータイ王朝の歴史に欠かせない、ラームカムヘン王の碑文については、別途綴りたいと思います。
 
その碑文に、スコータイ王朝が豊かだった文が綴られています。
 
 

そして、ワット ・シー・チュム

 

 

 遠くからお声が聞こえた気がしました。
 
「ん...?」
{A95EF9DF-DA96-4A3C-8244-483E969D92B6}
 
「よく来たね。」
{7A86C8DB-78BD-49E9-9182-AFDC45B1FE03}
 
 
何を迷い、くよくよしておるのだ?」
{68D6D03A-1233-4A2A-858B-1406F097CCB1}
 
{65ADE279-9153-43AF-A7E2-EA96E6831B75}
 
 
{353E9D2E-43E0-426E-B697-6EA9D87FB96A}
 
 
「あなたにも、何か出来ることはあるだろう?」
{C94A8CE5-6489-4699-9E06-8FF2D61312ED}

 
 シュジンも私も、特にシュジンの方がその場から動けないほどのパワーをいただいたようです。
 
 
 
スコータイ王朝の遺跡は、滅亡後数百年もの間、ジャングルの中に埋もれていたそうです。
 
 
タイ芸術局とユネスコにより、修復され世界遺産にも登録されました。
 
こちらもご覧ください。
 
 
 
故に、日本の仏様とは違う力があると感じました。
 
 
ぜひ、日本の皆さんにも足を運んでいただきたいです。
 

 

 

それでは、今回はこの辺で失礼します。


最後までお読みいただきありがとうございました。



本日も

สบาย(サバーイ)

สนุก (サヌック)

ไม่เป็นไร (マイペンライ)


Relax, Enjoy, and Don’t worry too much.


心地よく、楽しく、くよくよせず



接客・話すための英語・タイ語教室

横浜サワディーブリッジ