外構エクステリアのヨコハマリード 

 

 

 

 

前回の続き

 

 

前回投稿記事はコチラ

👇👇👇👇👇

 


 

エコモックフェンス①

 

 

 

 

土新建材さんの
エコモックフェンス

樹脂フェンスの定番に

なりつつもあり

見かける事も多く

なってきました

今回は

エコモックフェンスの

 

「モクメ」

 

シリーズを紹介

 
 
エコモックフェンス モクメ

=コンセプト=

ECOMOC FENCEのコンセプトを継承しつつ、

「MOKUME」では木目の表現を追求。

 

製品の共通特徴

  • 腐りにくい
  • 色褪せしにくい
  • 塗装の必要がない
  • 割れ・ササクレがおきず樹液もでない

更に美しく、立体的な木目

木目の凹凸が深く陰影による美しい木目の表現がで施されている年数が経っても木目を損なわずお楽しみいただける仕様。

また、エンボス柄には天然木を基にした3つの柄を採用。組み合わせる事で柄が連続する事がない自然な表現が可能。

 
板は、おもて面を「エンボス加工」、うら面を「サンディング加工」の
リバーシブル仕様。周りの雰囲気やお好みに合わせて、デザインを使い分ける事が可能です。
 
表面
 
裏面
サンディング加工をしている
オリジナルシリーズの
テクスチャ

 

モクメシリーズのカラー

バリエーションは

3色

👇

ベージュ

(BE)

 

 

モカ

(MO)

 

グレージュ

(GG)

 

 

 

 

美しいモクメシリーズの施工例

 

次回は「モクメ」シリーズを・・

 

 

他にもエコモックフェンスの

施工例あります

👇

🧱施工事例はホームページにてご覧いただけます📸

 

 

インスタグラムにて最新の施工事例写真も是非ご覧ください!

 👉Instagram👈

フォローもお願いしますグッド!

 

ヨコハマリードは外構工事のプランニングから施工まで行っている

👉エクステリア専門店👈です!!

主に外構エクステリアガーデニング高圧洗浄カーポートガーデンルームウッドデッキ車庫拡張

お庭に関する全般を行っており、

お客様とお打ち合わせをし、パース図を使い お客様の想い描いている玄関周りや

お庭のガーデニングを完成図まで少しでも近づけるよう

自信をもってお手伝いさせていただきます!

 

ぜひ、お客様の理想のお庭造りをご一緒させてください☆

 

ーーーーご質問ご依頼お見積もりはホームページお問い合わせフォームよりーーーー

 

お問い合わせは コチラから👈

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

【 有限会社ヨコハマリード 】  

 

TEL 045-744-9203   FAX 045-744-9204

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 外構エクステリアのヨコハマリード 

 

 

 

エコモックフェンス

おしゃれで、目隠しができる木調フェンスってないですか?

 

こういったご相談、よくお受けいたします

 

ありますよ!!

 

 

土新建材さんの
エコモックフェンス

 

樹脂フェンスの定番に

なりつつもあり

見かける事も多く

なってきました

 

 

STEP.1ECOMOCとは?

 
ECOMOCは、木粉とプラスチック廃材を混合して製造した
環境配慮型の新素材。
 

天然木との違い

腐食性
プラスチックと木粉を配合した素材なので、シロアリなど寄り付かず、
防腐処理をしなくても天然木より腐食しない素材
 
色褪せ
年数が経つと多少の色褪せはあるものの天然木(ハードウッド)
のように「白銀化」の色変化はおきず塗料を塗るなどのメンテナンスを
しなくてもよい
ただ、天然木の「白銀化」を好む方は色の変化がないので
色の変化を好む方は物足りなさはありますえーん
ちなみにヨダはハードウッドの「白銀化」を
天然木のアジとしているので
好きですおねがい
 
 

STEP.2バリエーション


エコモックフェンスオリジナル

 

エコモックフェンス

モクメ

 

エコモックフェンス

リミテッドエディション

 

コンセプト別の

3パターンが用意されています

 

 

 
 
エコモックフェンス オリジナルオリジナル
 
=コンセプト=
腐りにくく、質感が良く、低コスト。「必要」だけをつきつめた、
シンプルなフェンス。
 
製品の共通特徴
  • 腐りにくい
  • 色褪せしにくい
  • 塗装の必要がない
  • 割れ・ササクレがおきず樹液もでない
また、コストも
他の人工木フェンスの中でも
低コスト💰
 
オリジナルシリーズのカラー
バリエーションは
4色
👇
 
BR:ブラウン
 
GG:グレージュ
 
SB:サンディーブラン
 
SGR:シックグレー
 
 
木質感:テクスチャ
 
樹脂に⽊粉を配合して
「サンディング」と⾔う表⾯の削り加⼯を施すことで
天然⽊のような⾵合いを表現。
プラスチックのみの製品と⽐べると、
より木質感がでています。
 
エコモックオリジナル
 
【比較】
プラスチック製
 
 

 

次回は「モクメ」シリーズを・・

 

 

🧱施工事例はホームページにてご覧いただけます📸

 

 

インスタグラムにて最新の施工事例写真も是非ご覧ください!

 👉Instagram👈

フォローもお願いしますグッド!

 

ヨコハマリードは外構工事のプランニングから施工まで行っている

👉エクステリア専門店👈です!!

主に外構エクステリアガーデニング高圧洗浄カーポートガーデンルームウッドデッキ車庫拡張

お庭に関する全般を行っており、

お客様とお打ち合わせをし、パース図を使い お客様の想い描いている玄関周りや

お庭のガーデニングを完成図まで少しでも近づけるよう

自信をもってお手伝いさせていただきます!

 

ぜひ、お客様の理想のお庭造りをご一緒させてください☆

 

ーーーーご質問ご依頼お見積もりはホームページお問い合わせフォームよりーーーー

 

お問い合わせは コチラから👈

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

【 有限会社ヨコハマリード 】  

 

TEL 045-744-9203   FAX 045-744-9204

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 外構エクステリアのヨコハマリード 

 

 

 

水道水と沸騰したお湯を半々に混ぜると

約60℃になるんだって💡

時間ある時やってみて!!

 

カップラーメンを作るとき

お湯の沸騰はケトル一杯に

沸かして残りを余らしてしまう

 

こんにちわ、ヨダです

 

 

前回の天然木のウッドデッキから人工木のウッドデッキへ

リフォームをするため解体作業を行った現場です

 

前回の投稿はコチラ

👇

ウッドデッキ解体

 

 

 

 

 

 

完成

 

 

 

 

 

 

 

解体前の天然木デッキと新たに施工した人工木デッキ①

 

 
         【Before】            【After】
 
 

 

解体前の天然木デッキと新たに施工した人工木デッキ②

 

 

 【Before】            【After】

 

 

人工木デッキのメリット 

  • 吸水率がひくく、雨や水に強い
  • 天然木より、変形がおきにくい
  • 表面処理が均一で美しい
  • 防腐性が高く腐敗などの心配がない
  • 天然木に比べ害虫などの被害がない
  • ささくれや節などがなく安全性が高い
  • 経年変化による色褪せが少ない(日当たりにより色ムラは有り)

etc...

 

勿論、天然木デッキのメリットも多々あります

◇当事務所は天然木デッキですニヤリ

 

人工木デッキはアウターメンテナンスの事を

考えるとグッド!

今はかなりリアルなテクスチャの

人工木デッキもありますので

 

是非施工事例を見てみてください!!

👇

 

🧱施工事例はホームページにてご覧いただけます📸

 

 

インスタグラムにて最新の施工事例写真も是非ご覧ください!

 👉Instagram👈

フォローもお願いしますグッド!

 

ヨコハマリードは外構工事のプランニングから施工まで行っている

👉エクステリア専門店👈です!!

主に外構エクステリアガーデニング高圧洗浄カーポートガーデンルームウッドデッキ車庫拡張

お庭に関する全般を行っており、

お客様とお打ち合わせをし、パース図を使い お客様の想い描いている玄関周りや

お庭のガーデニングを完成図まで少しでも近づけるよう

自信をもってお手伝いさせていただきます!

 

ぜひ、お客様の理想のお庭造りをご一緒させてください☆

 

ーーーーご質問ご依頼お見積もりはホームページお問い合わせフォームよりーーーー

 

お問い合わせは コチラから👈

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

【 有限会社ヨコハマリード 】  

 

TEL 045-744-9203   FAX 045-744-9204

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 外構エクステリアのヨコハマリード 

 

 

 

タオルをふわふわに乾かすコツは

干す前にしっかり振ること

このひと手間でパイルが立ち上がり

肌ざわりが良くなるおねがい

意味もなく

サウナ好き🧖の自分としては

必ず仰ぐように

洗濯物を振って干す🍃

 

こんにちわ、ヨダです

 

 

本日は

リフォームの現場

 

天然木のウッドデッキから

人工木のウッドデッキへ変更するため

解体作業を行います

 

【Before】

解体前

 
 

 

既存のウッドデッキの解体作業後

 

【After】

 

 

 

下地を確認、調整し

 

新たな人工木ウッドデッキを

施工する前に

防草シートを敷きました

 

 
 
 
 

次回、ウッドデッキが出来上がるのが楽しみです

 

 

 

 

 

🧱施工事例はホームページにてご覧いただけます📸

 

 

インスタグラムにて最新の施工事例写真も是非ご覧ください!

 👉Instagram👈

フォローもお願いしますグッド!

 

ヨコハマリードは外構工事のプランニングから施工まで行っている

👉エクステリア専門店👈です!!

主に外構エクステリアガーデニング高圧洗浄カーポートガーデンルームウッドデッキ車庫拡張

お庭に関する全般を行っており、

お客様とお打ち合わせをし、パース図を使い お客様の想い描いている玄関周りや

お庭のガーデニングを完成図まで少しでも近づけるよう

自信をもってお手伝いさせていただきます!

 

ぜひ、お客様の理想のお庭造りをご一緒させてください☆

 

ーーーーご質問ご依頼お見積もりはホームページお問い合わせフォームよりーーーー

 

お問い合わせは コチラから👈

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

【 有限会社ヨコハマリード 】  

 

TEL 045-744-9203   FAX 045-744-9204

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 外構エクステリアのヨコハマリード 

 

 

 

シャツの黄ばみは

【酵素入り】食器用洗剤で綺麗になる!!

 

首周りの汚れの多くは皮脂汚れ👆

たんぱく質を分解する酵素が有効グラサン

 

息子のYシャツの襟落としは

コチラを使用してる

 

こんにちわ、ヨダです

 

 

 

先日

 

EXG エクステリア× ガーデンエキシビション 2025 

 

日本最大級のエクステリアの展示会✨

に幕張メッセへ行って参りました

 

 

 

 

 

今回は入場口でご案内の動画を見てからの入場🚶

 

 

 
 

 

 

の外壁!?

いえ、こちらブロックなんです

 

 

 

 

こちらも

ブロックです

 

無地のコンクリートブロック

とは違って

写真で見たような化粧をされたブロック

 

=化粧ブロック=

 

 

お家の色等に合わせやすく

本当に多種多様あります

また、今では

コンクリートブロックの強度区分で

「D種」という

今まで外構関係に使用していたブロックよりも

さらに圧縮強度の高い(強い)

ブロックも出ておりますので

強度を必要とする場所

👇

”災害時に備えより強固なブロックにしたい”

”風が良く当たる場所のフェンスを立てる際”など

選択範囲もより広がります。

 

そんな「D種」のブロックを使用した

施工写真はコチラ👇

🧱施工事例はホームページにてご覧いただけます📸

 

 

インスタグラムにて最新の施工事例写真も是非ご覧ください!

 👉Instagram👈

フォローもお願いしますグッド!

 

ヨコハマリードは外構工事のプランニングから施工まで行っている

👉エクステリア専門店👈です!!

主に外構エクステリアガーデニング高圧洗浄カーポートガーデンルームウッドデッキ車庫拡張

お庭に関する全般を行っており、

お客様とお打ち合わせをし、パース図を使い お客様の想い描いている玄関周りや

お庭のガーデニングを完成図まで少しでも近づけるよう

自信をもってお手伝いさせていただきます!

 

ぜひ、お客様の理想のお庭造りをご一緒させてください☆

 

ーーーーご質問ご依頼お見積もりはホームページお問い合わせフォームよりーーーー

 

お問い合わせは コチラから👈

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

【 有限会社ヨコハマリード 】  

 

TEL 045-744-9203   FAX 045-744-9204

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー