スーパーカーブームの洗礼を受けた'70年代生まれ'80年代育ちとしてはGr.C&Gr.Bというカテゴリーは、狂気の極みとでも言うか、今のレースシーンには無い野心を感じさせてくれる魅惑のカテゴリーでして・・・
技術より野心が上回った結果、ドライバー・観客共に死者が随分でたりもしましたが、それでもなお心魅かれてしまうカテゴリーだったりするのです・・・
で・・・・・
普段1/43というスケールは手を出さないサイズなのですが、ちょこっと買ってしまったGr.C(4台)を披露してみようかと・・・
EBBRO製PORSCHE956(NEWMAN)1983WECinJAPAN
後にレギュレーションの改定に伴い962Cへと更新された耐久レースの王者
ワークス・プライベーター問わず世界中で活躍した・・・
EBBRO製NISSAN R88C(CALSONIC)1988LeMan's
EBBRO製NISSAN R88C1988LeMan's
後にローラ製シャーシ及びそれをベースにした自社製シャーシで、国内耐久選手権を席巻した日産もGr.C参戦当初はマーチ製のシャーシを使っていた・・・
デザイン的には、こっちのが断然好き!
最後に・・・
超マイナー(関係者の皆様失礼おゆるしを・・・)シャーシ・・・
FUJIMI模型LOLA T810 NISSAN Fairlady Z 1985WECinJAPAN
この車はCENTRAL20というプライベーターが走らせていた車で、当時子供ながらに一番魅かれた車です!
リアウィング取り付け部の処理がどうなっているのか、当時資料をみつけられなくてメジャーメーカーからプラモデルが出る事も無く(たぶん・・・)最近1/43のミニカーが有るのを知って即買いしたという・・・
\7,000ちょいしたけど、浮かれまくってしまった・・・
ローラ製シャーシでは別格に好きなデザインです!