はまねこ 倭と杏 -297ページ目

結婚記念日

『こまち34東京きっぷ』は、予定通りに手に入れることが出来ていた。これはさすがに心配だったので、2日前に実家の母に頼んで買ってもらっていた。

平日だから大丈夫だろうとは思っていたけれど、乗ってみたらほぼ満席でびっくり。よかった、買っててもらって・・。


23:40ごろ横浜駅に着き、タクシーに乗ろうとしたら見覚えのある後ろ姿が・・・

夫だった。

たまたま、仕事でお酒を飲んでしまったので会社に車を置いて電車で帰ってきたけれど、たぶんこの時間に私が帰ってくるのではと、私に電話をしようとしているところだったらしい。

会えてよかった、携帯は電池切れでつながらなかったもの・・。


ということで、偶然にも結婚記念日中に夫と会えたのでした・・・


めでたし、めでたし・・。


仙台→秋田

仙台駅から秋田へ向かうバスに乗り、約2時間半ほどで実家のある町へついた。

普通の観光バスのような4列シートなので、混んでいたら誰が隣に来るかわからずすこし不安だったけれど、なんのことはなかった。

乗客はバスにたった4人だけだった。


快適、快適。


バスを降りると、父母が迎えにきてくれていて温泉に入っていこうと誘ってくれた。

sasamaki

で、また、温泉&食事。


ごくらく、ごくらく。


家に帰ったらたまにしか帰らない親不孝娘のために、足を悪くしている母が山へ蕨や笹を採りに行ってくれ

たようで、山菜料理を食べさせてくれた。


小さい頃大好きできな粉をつけてこの笹まきをよく食べたなあ。




でもなんで、見なかった試合に限って勝つんだろ・・、ふんっ。



仙台遠征 その弐

朝9時半にホテルをチェックアウトし、仲間4人で秋保温泉へ。


仙台駅からバスに揺られて約50分。 観光案内所で、日帰り温泉のあるところを教えてもらい、『水戸屋』という大きな温泉旅館に決めた。

きれいで、大きなお風呂。もちろん露天風呂もある。

ごくらく、ごくらく。 


お風呂を満喫したあと、仙台駅に戻り、牛タンを食べに『利休』へ・・・。

仙台在住の人が一押しするお店だけにおいしいことこの上なし。


ごくらく、ごくらく。


食べた後そろそろ時間なので、球場入り。


うろうろしていたら、仲間の一人が声をかけられ、『楽天ファン VS ベイスターズファン』で、楽天sendai 名物足湯に入浴し、熱いトークをしようという企画ものにでてくれないかという誘いだった。

で、その友人が出ることを決め、その時間に私たち3人も見物に行ったら、他に声をかけていたはずの人が来なかったらしく、私以外のもう2人も参加する事に・・。

楽天ファン5名(うち2人子供)、スポニチの記者2名、ベイスターズファン3名で、足湯に入ったまま約40分ほど、熱~いトークをくりひろげ・・・・、その中からいちばん熱いトークをした人には先ほど行ったばかりの『水戸屋』のペア宿泊券をプレゼント・・・・という事で、私たちの仲間がゲットしてきました。


で・・・・肝心の試合はというと・・・・また悪夢の続きで・・・・


復帰したばかりの多村選手が、肋骨4本を折り、1打席目で 退場。

その後、急にいなくなったと思ったら、練習中に怪我をしていたらしく、佐伯選手も病院へ。

その後また、デッドボールを受けた金城選手までもが、病院へ・・・。


次から次へと選手が消えて、またもや敗戦。。。

しかも、お先真っ暗・・・


で、また12時過ぎまで飲んで、安くホテルをゲット。


予定通りじゃないのは、試合内容だけなんだよなぁ・・・・