用品のすゝめ ~必需品~ | 輸入金魚・ショーベタ専門店「よこはま金魚 本店」ブログ

輸入金魚・ショーベタ専門店「よこはま金魚 本店」ブログ

神奈川県 横浜市に実店舗のあるショーベタ専門店です。
入荷情報、現地情報、在庫個体情報など色々発信中。
☆営業時間 平日:14時~19時 土日:12時~19時 定休日:月曜、水曜、木曜
☆通販サイト、DMにて全国配送承ります。電話070-3539-4580

こんばんは。

よこはま金魚本店店長代理はるです。

 

本日の記事は、初心に帰りたいと思います

今ベタ飼育している方も、初めてベタを飼うのにドキドキしていた時があったと思うんです昇天

私にだってありました。

 

ということで…

 

ベタ飼育始めてみたいよ!!!!!!

そんな方と寄り添って、ベタ飼育の始めるために必要な用品を説明していきたいと思います!

 

飼育方法はお店や聞く人によっていろいろです。

今回説明する用品は、よこはま金魚でおすすめしている換水頻度で必要な用品です。

 

①水槽

アクアリウムを始めるなら必要不可欠ですね!!!

水槽で飼育すると、やはりベタの状態が確認しやすいです

 

弱ってはいないか…

フンはしているか…

泳ぎ方はおかしくないか…

 

鑑賞はもちろんですが、飼育には観察も大切です凝視

 

 

②餌

ベタも生き物なのでご飯が必要です。

 

大半のベタは人工飼料で大丈夫よだれ

アクアショップではベタ用の餌が販売されているので、手に入りやすいと思います。

 

当店で販売しているオリジナルフードは嗜好性抜群!!!!

粒も小さいのでベタも食べやすいです。

よこ金で販売しているベタは全個体オリジナルフードを食べていますよだれ

 

よこ金オリジナルフードも試してみてくださいね

 

 

③カルキ抜き

飼育していると水が汚れます。

生きているので当たり前ですね!!!

 

カルキ抜きは熱帯魚の換水の時に必要になってきます。

熱帯魚は水道水をそのまま使うことはできないので、カルキ抜きを使用して飼育できる水を作ります。

バケツなどに貯めた水を1~2日ほど放置しておいてもカルキは抜けます!

 

バケツに置いておくか、思い立った時に換水ができるカルキ抜きを使うか…

ぜひやりやすい方法を探してくださいニコニコ

 

 

④ヒーター

ベタ飼育は1年通して水温を約26度ほどにする必要があります

温度が上がったり下がったりすると、体調を崩すベタも出てくるくらいです。

ヒトも急に上がったり下がったりすると辛いですもんね煽り

 

夏でも冬でも温度を一定に保つためにヒーターは必要です。

ベタをいっぱい飼育する場合は空調で一括管理もおすすめです。

 

数匹のベタ飼育の場合は、ベタ水槽向けのコンパクトなヒーターを水槽に入れておきましょう。

 

 

基本的にはこの4点があれば始めることができます!

 

ベタは水面から自分で呼吸ができる生物なので、エアレーションが必須ではないです。

そしてベタは、ろ過フィルターを入れない水槽でも飼育が可能です。

よこ金も全水槽ろ過フィルターは入れていません。

しかし、ろ過フィルターを入れないと水は汚れていく一方ですので、換水頻度は高くなります。

自分にあった飼育方法を見つけるのもアクアリウムの楽しみですね。

 

 

他にも塩やマジックリーフ、薬やカチョンなんかもあると便利ですがそれはまた別の記事で…

 

 

ぜひベタ飼育を始めるときには、参考にしてみてくださいね。

ちなみによこ金にはベタ飼育に必要なものは全部揃ってます!!!!

通販もできるので、ぜひ使ってみてください!