第92回日本語例会レポート | 横浜フロンティアのブログ

横浜フロンティアのブログ

横浜フロンティア・トーストマスターズクラブの会員によるブログ

日時:2011年11月2日(水) 19:15~21:15
例会参加者(会員=17名、ゲスト=5名)

11月2日(水)に 横浜フロンティアトーストマスターズクラブの第92回例会が行われました。

定刻になり教育担当副会長のK森さんから開会の挨拶で例会がスタート。
先週末のディビジョンD日本語論評コンテストで我クラブ代表の
K口さんが見事第3位に入賞された事を報告されました。

「今夜のトーストマスター(総合司会)」は1年半ぶりとなるA藤がつとめました。

■「今夜の言葉」は、今波に乗っているO倉さんに担当していただきました。
物事の基礎となると言う意味の『礎(いしずえ)』と言う言葉を選んでくれました。


■例会の進行を助けるヘルパーは以下の4名の皆さんです。

 ・計時係 A井さん
 ・集計係 K井さん(初)
 ・文法係 W邊さん(初)
 ・えーとカウンタ T畑さん

初挑戦の2人が「礎」と言う言葉を使い即興力のある
役割説明をされました。


■テーブルトピックスの司会は急遽任されたH田さんです。
1年前の夏、トーストマスターズクラブと言うものがあると聞かなければ
今ここにいなかった。と言うことで
「あの日、あの時、あの場所で」というテーマで質問されました。

1人目 O倉さん
昨年のアウティングの実行委員長をやり、
そこでカミングアウト大会のネタで言った事が
実現され人生の波に乗れた。

2人目 M並さん
青年会の委員長を任され、コーチングのセミナーに行き、
次にプレゼンを学びたいと思いトーストマスターを
紹介してもらった。それで今ここにいて良い出会いがあった。

3人目 ゲストのM矢さん
30年ほど前仕事を辞め大学に戻った。
次に今後の進路を決めるとき決心がつかないまま
再就職をした。そしてまた元の会社に戻った。


O倉さんとM並さんは残念ながらタイムオーバー。
ベストテーブルトピックス賞はゲストのM矢さんに決まりました。

H田さんはタイムマネジメントを気にしながら3名で終わらせるという
柔軟性を見せてくれました。


■次はミニワークショップ「誰にでもできる英語論評!」です。
講師はS本さんです。
英語が苦手と言うS本さんが英語論評コンテストにチャレンジし、
エリアコンテストで見事3位に入賞したカラクリが明らかになりました。


■続いて準備スピーチの部です。

最初のスピーカーは上級スピーカーのA住さん
タイトルは「WOHAS(ウハス)女性の新しい幸せのカタチ」

幸せはバイキング。幸せは取り放題のはずなのにそれが出来ていない。
女性が時間と場所に縛られない働き方を提案。
そのひとつにワンコインセミナーの講師。
それによって自分の人生を見つめ直せ、
それを聴いた人にも影響を与える。
女性の将来の夢を与えてくれました。


二人目のスピーカーはとうとう10本目のスピーチのK嶋さん
タイトルは「笑顔のチカラ」
笑顔は人と人とを繋ぐ潤滑油。
K嶋さんの夢は「世界平和」だとのこと。
そのためには笑顔でいることが大切だと訴えました。
いつも優しく笑顔でいるK嶋さんならではのスピーチでした。

何と二人ともタイムオーバー。良かったと思う方に投票してもらい、
ベストスピーカー賞に輝いたのは、CC#10を達成したK嶋さんでした。


■論評の司会はM並さんです。

A住さんへの論評はM島さんでした。
久しぶりの論評でしたが良い点、改善点を見つけ伝えていました。

K嶋さんへの論評はK口さんでした。
流石ディビジョンコンテスト第3位だけあり、
元気で内容も参考になる指摘をされスピーカーにとって
役に立つ論評をされていました。

M島さんが残念ながらタイムオーバーでした。
ベスト論評賞は、K口さんでした。

そして、ヘルパーの報告
W邊さんから文法(日本語としての良い表現等)、
T畑さんから「今夜の言葉」、えーと等の非言語の数の使用数の報告が行われました。

男性は「まっ」と言う言葉を使ってしまう方が多いと言う分析をされました。

総合論評のM並さんが今回の例会をスマートに振り返って下さいました。
初めてとは思えない良くまとまった総合論評でした。

■ブーケ&ブリックバットの司会はK森さん。
A井さんがゲストのS田さんにスピーチのサポートをしてくれたことにブーケを
N瀬さんからS本さんにミニワークショップをしてくれた事にブーケを
K嶋さんがメンバー全員に初のベストスピーカー賞をくれたことにブーケを送ってくれました。


■K森さんから動議が上げられました。
12/7(水)の例会は行わない。
1/4(水)→1/11(水)に例会を変更するとに決まりました。

最後はゲストさんの感想とK山会長のお言葉で会を締めくくりました。


今回のような内容の濃い例会で「今夜のトーストマスター」をやらせてもらえて光栄でした。
ありがとうございました。


第92回日本語例会の様子カメラ

http://photozou.jp/photo/list/1000757/5490965