今年は2025年、今から振り返ると、私が1985年に中国大陸、上海体育学院で学び始めた時から ちょうど40年。

 

写真は、1985年3月、上海体育学院にて

 

 

 

 

この40年を振り返ると「世の中」は、ずいぶんと変わったな、と感じます。

 

 

 

「時は流れ、人々も変わる」

 

世の関心や、トレンドも大きく変わりました。

 

 

 

 

 

一筋に、1982年の13歳から「中国武術:カンフー」「太極拳」「健身気功」の活動に打ち込み、仕事は1996年からスポーツクラブ、フィットネスクラブで指導をして来ました。

 

以前と異なり、この日本社会環境で「中国武術:カンフー」活動は激しいものではなくて良い、と実感します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前は、20代から30代までは、人のできない派手な技や、思わず「格好いい、凄い」と思われるような感覚に私も埋没して来ました。

 

いつしか、時間が経ち、中国は現代的発展を遂げ、私が足繁く学びで通ったような国では、なくなり。

 

老先生も、1990年代には皆さん、ご逝去され、当時の練習仲間や、お世話になった兄貴分の先生とも、今は連絡が取れなくなりました(IT上での、スパイ防止法 2020年のコロナ問題が始まったら、一切連絡はありません)

 

胡堅強老師 2003年

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年、2024年 11月 特別講習会

 

 

 

 

今は、「少林武術センター 日本支部」として、日曜日午後にスキルアップ講習研究会というスタイルで、「健身気功」「少林金剛拳」「太極八卦掌」「UNESCO:ユネスコ:国連教育科学文化機構」の「世界無形文化遺産の太極拳をを安全に誰でもマイペースに行える教室を開講しています。

 

 

 

この世界は専門家が、とても少なく情報不足を感じていますが、

 

いつまでも、70歳、80歳を超えても、横浜から 自発的な自信を持って健康・元気な身体づくりが大事に思います。