コロナ期間に、多くのYouTube動画で会員さん向けの資料動画を多く作りました。

 

 

 

 

 

この2年間で、太極拳十三勢八法五歩を大会イベント用にはじめて、今年は6月の「東京国際武術節」で披露し、先日に行われた港北区太極拳大会でも行いました。

 

とても好評で嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

神奈川気功太極拳倶楽部では健身気功 四大功法(五禽戯、八段錦、六字訣、易筋経)

 

 

 

そして「馬王堆導引術」

 

 

 

 

そして「太極養生杖」を四大気功、馬王堆導引術が2項目習得した方の為に普及活動項目としてはじめました。

 

 

 

動作名称

 

 1 艄公揺櫓 シャオゴンヤオル 船頭が櫓を漕ぐ

 2 軽舟緩行 チンジョウファンシン 小舟がゆっくり進む

 3 風擺風葉 フォンバイフーイェ 蓮の葉が風に揺れる

 4 船夫背紆 チュアンフーベイチュエン 船頭が船を引っ張る

 5 神針定海 シェンジェンディンハイ 神様の針が海を鎮める

 6 金龍絞尾 ジンロンジャオウェイ 金の龍が尾を巻き上げる

 7 探海尋宝 タンハイシュンバオ 深海に宝を探す

 8 気帰丹田 チグイダンティエン
 

 

 

健身気功シリーズが落ち着いたら伝統華佗五禽戯

 

 

 

 

本拠地を横浜金沢八景に2年前に移り、空気がきれいで海と緑の豊かな歴史ある金沢の地に来て、港北区、港南区、鶴見区に指導に行っています。

 

 

私自身は実は東京都の出身で、スポーツクラブに就職し、横浜市港北区に来ましたが、コロナ期間で都会が嫌いになり、金沢に来ました。今はとても快適です。

 

休みの日は釣りにいきます。

 

 

 

「人生100年時代」私は今55歳なので、あと45年、とても楽しみです。

 

若い時からの修練と学びが活きています。

 

お金よりも、楽しい生活、心身の健康感覚の実感、良質な人間関係が「人それぞれに」とても大事だと実感しています。

 

私達の活動は、どなたでも自由に各々のペースで参加出来ます。

 

会員さんも大募集して歓迎しております。

 

新しい日本の時代を大らかに、楽しく皆さんで仲良く活動をしています。

 

宜しくお願い致します。