10月も半ばに近づきました。
この10月に入り、私達の「新しい横浜武術院の活動」も成果が出て来ました。
横浜金沢の地に来て12月で満2年を迎えます。
この構想はコロナ騒動期間に入り、考えました。
WHO:世界保健機関には”健康の定義”というものがあります。
それは「”健康”は精神的、肉体的、社会的に健全な状態をいう」
コロナウィルス感染症大流行問題が日本で大きくなったのは2020年3月頃からでした。
ようやく今年2024年に入り、4年めにして、落ち着きました。
コロナ問題期間には多くを考えさせられました。
つまりWHO:世界保健機関のいう”健康の定義”を置き換えてみると、
日本も含む世界中で「”不健康”とは精神的、肉体的、社会的に不健全な状態をいう」
それが長く続きました。
私は太極拳、健身気功を合わせた中国武術修養は1982年13歳から始めて、今年2024年で、42年です。
学びは中国大陸へ渡り、1985年の上海体育学院での訓練から始まりました。
本当は来年2025年で、中国武術界との学習交流40周年だったのですが、もう世界情勢が不安定になり、国内活動重視で、ずっと行うことを決めました。
それが金沢に来て「新しい横浜武術院の活動」です。
先日、4年半ぶりに、大手スポーツクラブの依頼で、代行でレッスンを久しぶりに担当しました。
自分はスポーツクラブ、フィットネスクラブでの指導は1996年からなので、今年で28年です。
今回で確認出来たことは業界も変わり、スタッフはほとんどが若年層で少人数になっていました。
時代の変化を予測して「新しい横浜武術院の活動」を始めて良かったと確信しました。
日々の自発的な積極性ある「”健康”は精神的、肉体的、社会的に健全な状態」の継続維持、そして普及による大きな発展が、これからの目的であり、広めていくための目標です。
いつまでもサステナビリティー:持続可能性の高い「シン(真・新)太極拳・健身気功」活動を健康元気に頑張って参ります。
今後共に、よろしくお願い申し上げます。