横浜金沢八景に来て、1年半が経ちました。

 

 

 

今年の3月まで、28年続けて来たフィットネス・スポーツクラブ事業はストップしたままでコロナ期間は健康元気で全く怖れもなくピンピンなのに週休3日にさせられました。

 

それを幸いに横浜で一番好きな街、金沢八景・金沢文庫に京急(京浜急行)の勧めるSDGs計画に便乗して引っ越して来て、自転車であちこちサイクリングしたり、1日中、海釣りして楽しく過ごしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金沢の街は本当に美しいです。

 

この街は治安も良く人々も優しく和やかです。

 

最近は、週休1日になり、金沢から離れることが寂しく、仕事が終わったら、すぐ金沢に帰りたくなります(笑)

 

これからの人生、金沢があれば、もう何もいらないかな、そんな気持ちです。

 

金沢の天地人、ありがとうございます。

 

今日は午前中は、金沢文庫寄りで、西柴の海の公園柴口近くのきれいな新しい施設で教室の指導で午後は港南区上大岡近くの町内会館でレッスンを行って来ました。

 

以前珍しく町内会館の関係者の男性が「太極拳に興味あります」と体験で受けられて、今日から正式に参加されました。

 

お聞きしたら、同世代で、とても嬉しく思いました。

 

実のところ、現日本政府はリアルタイムで「2035年問題」として真剣に将来を考え「認知症基本法案」を出し、近いうちに法律として政策として国民の認知症における問題解消に真剣に応対していく計画になっています。

 

実際は「2035年に65歳になる人々」が対象(※今、私は55歳でピンポイントな年代)だということが、厚生労働省のホームページや機関のウェブサイトで判明しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12600000-Seisakutoukatsukan/0000133449.pdf

 

今回大きな、私の「気付き」では、私自身の「健身気功・太極拳」で同世代の皆さんの為に貢献したい、そう実感しています。

 

皆様、機会がありましたら毎週火曜日と月に一回の日曜日 午前10:30〜12:00に金沢八景、野島公園で誰でも参加出来る野外健身気功・太極拳十三勢八法五歩教室にご参加下さい。

 

 

 

 

参加費用は1500円です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後は近くに八景島シーパラダイス、南部市場、金沢文庫、称名寺、逗子葉山に観光で行くことが出来ます。

 

新しい観光とセットにした太極拳活動を展開して参ります。

 

よろしくお願い致します