季節は来週21日に夏至を迎え 関東地方も梅雨入りになりました。

梅雨時の前半は温度が高かったところに長雨が続いたりすると

身体を冷やして身体が重く感じることがあります。

 

ここ最近の日本国内では気象病という表現で自律神経での体調不良が出ることも多くあるようですので

睡眠をよく取り、梅雨空の続くような時は四季養生学に寄り添い、健身気功や太極拳活動で自発的にリフレッシュすることが良いと思います。

 

今日の午後は6/30(金)東京国際武術節の昼休での、集団「太極十三勢八法五歩」と8月の世界健身気功交流大会開会式での「健身気功 八段錦」の練功を行いました。

 

 

元気にコロナ期間を無事に乗り越えた仲間たちと共に、とても心地好く快適な時間と空間です。

 

 

 

 

来週日曜日午前25日(10:30〜12:00)は月に一度の金沢八景 野島公園で野外太極拳講習会です。

 

 

 

 

今現在、とても紫陽花が多く咲いて見頃です。

 

 

太極拳を終えてから、シーサイドラインに乗り南部市場などでゆっくり地元の有名料理を楽しんで買い物をしたり帰りに横浜周辺や元町中華街も楽しめます。

(京急線 上大岡駅から地下鉄に乗り換え出来て便利です)

 

今年2023年はアフターコロナ時代となり、日本国内も6月になり、今週末には、

政府からも「新しい資本主義 実現会議」で新しい政策で経済財政運営の指針「骨太方針」を決定し閣議決定されました。

 

 

岸田首相は、新型コロナウイルス問題で混乱してしまった社会構造や経済活動を「平時に戻していく」と明示しています。

ようやく新しい時代での方向性(サステナブル・リカバリー)が明示されたことで社会活動全体での目標設定もしやすくなると思います。

 

若者世代や私達の代 中年世代は新しい目標を持って無理なく堅実に邁進したいと思います。

 

当然に全世代では健康元気に活動を行っていきたいと感じます。

よろしくお願い致します。