季節は彼岸入りになり、来週は春分の日です。横浜市金沢区では桜の開花も始まりました。
この春は、明るさも増して世の中も安定して来ると思います。
今週は、月曜日13日に満3年続いたコロナウィルス感染症拡大防止政策で実質収束になりました。マスク着脱は個人の判断となりました。
この3年間はいろいろとありましたが、横浜武術院の活動では皆様のご協力と結束があって無事に今日の日を迎えられました。
感謝の念を申し上げます。ありがとうございました。
昨日は首相官邸で新しい生活様式での政策の記者会見が行われ、4月からの政府の方向性が発表されました。
概要は「若者や女性に生活しやすい社会環境を」という内容で、とても良かったと感じました。
先日質問がありましたが、日曜日午後の体育館での練習活動は、若者向けの武術のレベルアップクラスは継続して行います、同時進行で13時半から健身気功、太極十三勢八法五歩を行います。これまでのフィットネスで作ったカリキュラムは内容でなく「学習、解説、各自の練習、通しでまとめ」という皆さんの身につくようなスタイルを取ります。
太極拳も日曜日、午前午後と練習できるような環境にしたいと思います。いろいろとご活用下さい。
太極拳テキストとしてプリントを作ってありますので、お申し込みされた方に差し上げます。
本日土曜日BIG・S綱島、明日日曜日は通常とおり体育館は13時開場、全体練習は15時からです。
東京国際武術節では「創意集体」の順番や構成に入って行きます。
集団に出場されたい方はご連絡下さい。対練も入れられます。
木曜日午後の移動講習会、金曜日午前の金沢区気功太極拳倶楽部の練習活動も安定して来ました。
木曜日と日曜日を組み合わせれば、新しい活動内容で行えます。
4月から、金沢八景で毎月第4週目の日曜日10:30〜12:00は金沢八景からシーサイドライン1つめの「野島公園」の、
裏手は山に、澄んだきれいな空気と、海を眺めながら「健身気功、(慣れて来た方は伝統華佗五禽戯)野外太極拳金沢教室」を開講致します。
「呼吸運動、全身運動、意識運動」の、コロナ期間に新しくまとめた予防効果の高いプログラム内容で進行していきます。
こちらのクラスはどなたも参加できます。
お問い合わせは横浜武術院ホームページから、メールが届くようになっていますので、
興味ある方は、気軽にご参加下さい。
新しい生活様式でいわれているところの都市部の集中から地方移住へと金沢八景にと生活空間を切り替えましたが、
時間に余裕があって自然豊かな生活環境はとても楽しいです。
来月春4月からは、新しい日本の社会で期待感もあります。
これからも宜しくどうぞお願い致します。

