今年2023年6/30(金)に代々木第2体育館で「第4回東京国際武術節」が開催されます。
春節を迎え、梅の開花も始まって2月に入り、明日は節分、立春と続き、ようやくいい縁起の中で今年の予定が決まってきました。
「新しい横浜武術院」の活動も、明日からスタートしていきます。
「東京国際武術節」は昨年から組織委員に入り、大会審判を担当しています。
コロナ禍を受けて、これからの新しい生活様式では、もう海外で中国との交流事業が困難になってしまったことで日本国内の活動を中心としていくために、大会があると、レベルアップやステイタスアップに、とても効果があります。
※これまでの41年のキャリアを生かして、教学法や解説方法を見直して熟成させていく時期になったことを思います。
昨年から今年と私達の仲間たちも、とても上達しました。
今年は、とても楽しみです。
8月には八王子での「世界健身気功交流大会」もありますので、太極拳、武術系は「武術節」
健身気功では「五禽戯」と今年から「六字訣」も取り入れて行っていきます。
練習して元気で健康で、レベルも上がり、大会でうまく行ったら賞ももらえます。
活動拠点も空気がきれいで山に囲まれている風水的に優れた土地の金沢八景に移りました。
もう1ヶ月ほどが過ぎ、街にも慣れました。
東京都で生まれ育ち、世間に揉まれ、都会暮らしが苦手になり、就職でスポーツクラブ運営会社に入り、配属先が横浜市港北区でした。
私自身の戸籍は埼玉県深谷市で畠山重忠と渋沢栄一翁を輩出した土地です。
鎌倉には明月院があり、深谷上杉氏でのゆかりある末裔としては、この度の金沢八景、隣が金沢文庫でこれからずっと生活できることは、非常に光栄です。
横浜武術院の活動も、22年めに入り昨年は、有り難いことに20周年交流会も無事に行えました。
これから先の10年、20年と元気に活動を続けて参ります。
宜しくお願い致します。
山を超えて隣は逗子市、鎌倉市です。大船へもバスが出ていますので、
出張指導の要望がありましたらお伺い致します。
宜しくお願い致します。