晩秋~冬の1段階目めの時候、春夏秋冬まとめの季節。


意識運動で脳を活性化し、呼吸運動の方法での鼻~喉~気道を意識した肺機能の活性化、全身運動での体温上昇が、これから1週間、2週間と経つと関東地方へも寒気が流れて来る時期です。
 

保温効果が寒気を体内に入らせない自然免疫でのバリア効果を活かして冬型体質を構築しましょう。

”冬は智慧を活かす季節”といいます。
自然の法則に従い、季節の変化に適応できるようにしていきましょう。

日曜日の全体練習の時間帯ではお配りしたプリントの内容でしばらくすすめていきます。

基本套路での基礎練習では各種拳術の組み合わせ動作練習を行いますが、以下の套路も組み合わせ動作練習で初級の皆さんと共通して、誰しも ”初心を忘れず” というテーマで取り入れて行います。

 

馬歩衝拳ー馬歩衝突(左右、側行歩)

左四六歩(半馬歩)ー弓歩衝突(1往復)

右四六歩(半馬歩)ー弓歩衝突(1往復)

弾腿~馬歩衝拳(左右繰り返し)


日も短くなり帰りは肌寒くなるので暖かい服装を用意しましょう。

長拳10式

 


長拳16式