11月に入り、最初の週末です。

この1週間は、もうアフターコロナ時代を本格的に迎えた印象がありました。

 

「リセット:設定のし直し」「レジリエンス:復活する力」そして「リスキリング:学び直し(私達の所感では”新しい学びとステップ”)」を経て、私達の「サステナブル:持続可能な活動での方針」を皆さんにお伝えして、この11月、12月の締めくくりをいいかたちでまとめたいことと、来年2023年の計画目標を設定しています。

 

「学ぼう、考えよう、実践しよう、記憶に留めよう」

道法自然:ものの理に適い、自然体であれば道は拓ける(道法)
無為自然:必要なこと、を重要視して日々の活動を行う(不必要はしない)

練習活動では、お互いを尊重し「武徳:武術道徳」を遵守する

「芸を学ぶ前に”礼”を学ぶ、武を学ぶ前に”徳”を学ぶ」
「健身、防身、修身」の実践を積み重ねる

〇健身:健康で健全な心身を自身で構築する
〇防身:武術動作的な防御感覚を学ぶことで自身の心身の守衛を理解する
〇修身:伝統中国の思想哲学など歴史文化教養を自発的にも学び、処世を知る(四書:論語、中庸、大学、孟子など)

1、「日々の健康増進・体力増強」
2、「実感→ 判明 → 確信 → 理解」のルーティーン習慣を体得する
3、「目標、目的、意味」を各自で設定して実践を積み重ねる

感染症拡大問題でも大いに役立った3運動

呼吸運動:呼吸法各種 肺機能向上、呼吸力・肺活量強化
全身運動:全関節の可動域向上、血液循環を上げて体温上昇
意識運動:心の安定、集中力・記憶力向上、脳の活性化

重要な3アッププロジェクト


〇モチベーション・アップ:各自心身の活性化と自身での「目標設定と達成感」
 

〇レベル・アップ:各々での自分自身の進化と発展を実感していく
 

〇ステイタス・アップ:大会イベント、能力評価の資格取得などに邁進していく
 

今年2022年、この長き感染症拡大問題で、私達はずっと心身健康(からだの元気、心の安定)が持続可能でやって来ました。

 

新しい活動方針で、来年はより良い年になるように邁進していきます。

 

宜しくお願い致します。