今年は、2022年、

 

ふと振り返れば、日本で一般的にインターネットが広まり始めたのは、2003年〜2004年ぐらいでした。

 

私も、横浜武術院を創設して世間に、いろいろと情報発信をしていこうと2005年12月から始めました。

 

もう「17年」めに入りました。

 

 

 

野外太極拳教室

 

 

taiji2

養生導引操2

 

当時の写真、若い(笑)

 

拳術1

wushu1

器械1

器械3

カンフー2

野外太極拳1

 

武術院/武術隊

 

06-sum

長拳4

器械4

器械5

槍術

sansetukon

器械1

刀a1

shoukeiken1

 

イベントも、よくやりました。

 

イベント1

 

イベント2

 

 

上海国際武術博覧会も組織委員になって3回めでした。

 

上海2

 

この時は、横浜武術院からの出場選手が少なくて、仕方がないので自分が2000年に競技選手は引退したのですが、

再び復活して出場しました。

 

 

 

上海3

 

 

 

伝統拳術三類(象形拳部門)で、地元上海武術協会の代表選手の螳螂拳の成績を抜いて優勝出来ました。

(※現在、ユーチューブ動画で再生回数は12万回です)

 

 

 

思うと、人生頑張った甲斐があって嬉しく思います。

 

これからも頑張って参ります。

 

カンフー3

 

宜しくお願い致します。